競輪一発勝負
函館記念 特選 10R 2016年07月23日
◎ | 1 | 竹内雄作 | 岐阜 | 99期 | 逃捲 |
注 | 2 | 山田英明 | 佐賀 | 89期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 朝倉佳弘 | 東京 | 90期 | 差脚 |
| 4 | 菅原晃 | 大分 | 85期 | 逃捲 |
△ | 5 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
| 6 | 磯田旭 | 栃木 | 96期 | 自在 |
○ | 7 | 笠松信幸 | 愛知 | 84期 | 差脚 |
| 8 | 山田幸司 | 神奈川 | 78期 | 差脚 |
| 9 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
竹内が先行で、北津留と木暮の捲りで決まる。
北津留−木暮−朝倉の車連(9-5)は9,480円、三連単(9-5-3)は41,010円で捲捲車券でした。
竹内の先行押切が有力も、木暮の一発逆転か。
関東勢は群馬の木暮に東京の朝倉に栃木の磯田でラインを作る。中部勢は岐阜の竹内に愛知の笠松、
九州勢は佐賀の山田英明が先頭になるのか、福岡の北津留に大分の菅原も自力がある。神奈川の山田幸司は中部ラインを追走するか。
並びは、竹内−笠松−山田幸司、北津留−山田英明−菅原、木暮−朝倉−磯田、と想定した。
先行は竹内であろう、笠松が援護して中部ワンツーを決めたい。関東ラインと九州ラインも見せ場を作ろう。
九州ラインは自力三弾駆けとなるのか、縺れると木暮の捲り炸裂だ。
狙い目は、竹内から笠松の折り返し、木暮の絡みを押さえる。
竹内=笠松(1=7)、竹内−木暮(1-5)、木暮−朝倉(5-3)の4点で勝負する。
函館記念 特選 11R 2016年07月23日
| 1 | 永澤剛 | 青森 | 91期 | 逃捲 |
| 2 | 池田憲昭 | 香川 | 90期 | 自在 |
◎ | 3 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
× | 4 | 西岡正一 | 和歌山 | 84期 | 差脚 |
○ | 5 | 近藤隆司 | 千葉 | 90期 | 逃捲 |
注 | 6 | 荒澤貴史 | 北海道 | 85期 | 差脚 |
| 7 | 阿竹智史 | 徳島 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 山下渡 | 茨城 | 91期 | 差脚 |
△ | 9 | 和田健太郎 | 千葉 | 87期 | 自在 |
稲垣がバック先行で近藤を捕えて、後続を押切る。
稲垣−近藤−和田の車連(3-5)は880円、三連単(3-5-9)は1,330円で逃逃車券でした。
近藤を稲垣が捲り展開、地元荒澤の活躍も。
自力タイプは、青森の永澤、千葉の近藤、京都の稲垣、徳島の阿竹で、それざれにラインができる。
長澤にには地元北海道の荒澤がマーク、近藤には同県の和田で茨城の山下が追走か。
稲垣には和歌山の西岡で近畿ライン、阿竹には香川の池田で四国ライン、細切れ戦だ。
並びは、永澤−荒澤、近藤−和田−山下、稲垣−西岡、阿竹−池田、と想定した。
近藤の先行が有力だが、地元荒澤に為に永澤が逃げる算段もある。
貫録で稲垣が自ら捲るか、阿竹も奮起したいところだ。
狙い目は、稲垣から近藤の折り返し、スジを押さえる。
稲垣=近藤(3=5)、稲垣−西岡(3-4)、近藤−和田(5-9)の4点で勝負する。
函館記念 特選 12R 2016年07月23日
◎ | 1 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 自在 |
注 | 2 | 土屋裕二 | 静岡 | 81期 | 差脚 |
△ | 3 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
| 4 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 差脚 |
○ | 5 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 自在 |
| 6 | 明田春喜 | 北海道 | 89期 | 差脚 |
| 7 | 松谷秀幸 | 神奈川 | 96期 | 逃捲 |
| 8 | 望月永悟 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
▲ | 9 | 筒井敦史 | 岡山 | 85期 | 差脚 |
川村が先行でラインで決める、武田は後方のまま沈む。
川村−筒井−三宅の車連(3-9)は1,200円、三連単(3-9-4)は4,640円で逃切車券でした。
地元コンビの菊地と明田は武田マークで浮上できるか。
地元勢は菊池に明田、関東は茨城の武田の番手が空席で地元勢がマークするのではないだろうか。
南関勢は神奈川の松谷に静岡コンビで土屋に望月、中国勢は岡山の筒井と三宅は京都の川村を目標にして西日本ラインとなる。
並びは、武田−菊池−明田、松谷−土屋−望月、川村−筒井−三宅、と想定した。
川村が一気に主導権を奪い、武田を後方に置いて優位に進みたい。
松谷も南関でまとまるので恥じない競争をするだろう、武田に期待が集まる。
狙い目は、武田から菊池の折り返し、川村の絡みを押さえる。
武田=菊地(1=5)、武田−川村(1-3)、川村−筒井(3-9)の4点で勝負する。