競輪一発勝負



福井記念 特選 10R 2016年07月02日

鈴木庸之 新潟 92期逃捲
稲垣裕之 京都 86期逃捲
 池田憲昭 香川 90期自在
飯嶋則之 栃木 81期差脚
近藤隆司 千葉 90期逃捲
 佐々木則幸高知 79期自在
 渡邉晴智 静岡 73期差脚
 萩原孝之 静岡 80期差脚
松岡健介 兵庫 87期逃捲

鈴木が逃げ、近藤の捲りが決まりラインで123。

近藤−渡邉−萩原の車連(5-7)は780円、三連単(5-7-8)は2,720円で南関車券でした。


地元近畿ラインは稲垣と松岡のワンツーに期待。

 関東勢は新潟の鈴木に栃木の飯嶋、南関勢は千葉の近藤に静岡コンビの渡邉と萩原、近畿勢は兵庫の松岡に京都の稲垣、 四国勢は香川の池田が近畿ラインを選択し、高知の佐々木は単騎となり、細切れ戦となった。
 並びは、鈴木−飯嶋、近藤−渡邉−萩原、松岡−稲垣−佐々木、池田、と想定した。 主導権を握るのは近藤か、ラインが長くなり先手が欲しいところだ。早めに松岡が踏み出して稲垣へ繋ぎたい。 鈴木は前団を見ながら捲りタイミングを計る。
 狙い目は、稲垣から松岡の地元近畿ラインの折り返し、鈴木のから絡みを押さえる。

稲垣=松岡(2=9)、稲垣−鈴木(2-1)、鈴木−飯嶋(1-4)の4点で勝負する。


福井記念 特選 11R 2016年07月02日

浅井康太 三重 90期自在
牛山貴広 茨城 92期自在
和田真久留神奈川99期逃捲
 荒井崇博 佐賀 82期逃捲
 林巨人 愛知 91期差脚
池田勇人 埼玉 90期逃捲
坂口晃輔 三重 95期差脚
 内藤秀久 神奈川89期差脚
 牧剛央 福岡 80期差脚

池田が逃げ牛山優位も、浅井の捲りが決まる。

浅井−坂口−牛山の車連(1-7)は300円、三連単(1-7-2)は1,520円で中部車券でした。


実績上位の1番車浅井が自力で捲り追い込む

 関東勢は埼玉の池田に茨城の牛山、南関勢は神奈川コンビで和田に内藤、中部勢は三重コンビの浅井に坂口で愛知の林が追走する。 九州勢は佐賀の荒井に福岡の牧、引き続き細切れ戦となった。
 並びは、池田−牛山、和田−内藤、浅井−坂口−林、荒井−牧、と想定した。 前に出される池田が先行する、無風なら番手の牛山が優位だ。浅井は後方から捲り込んで行く。 和田は浅井よりも早めに動くことが必須で、荒井も絡んで、浅井が脚を使うと沈む可能性もある。 実績上位の浅井が自力で捲り追い込む。
 狙い目は、浅井から坂口の折り返し、前残り牛山の絡みを押さえる。

浅井=坂口(1=7)、浅井−牛山(1-2)、牛山−池田(2-6)の4点で勝負する。


福井記念 特選 12R 2016年07月02日

 友定祐己 岡山 82期自在
 和田健太郎千葉 87期自在
稲川翔 大阪 90期逃捲
安部貴之 宮城 92期逃捲
石井秀治 千葉 86期逃捲
×齋藤登志信宮城 80期差脚
新田祐太 福島 90期逃捲
松岡篤哉 岐阜 97期逃捲
 西川親幸 熊本 57期差脚

松岡が先行で新田の捲りを押さえる。

松岡−新田−稲川の車連(8-7)は9,080円、三連単(8-7-3)は29,510円で逃切車券でした。


新田は安部の番手から抜け出せるのか、自力は封印。

 北日本勢は宮城昆コンビの安部に齋藤で福島の新田が先頭になる。 南関勢は千葉コンビで石井に和田、中部近畿ラインは岐阜の松岡に大阪の稲川がマークする。 西京勢は岡山の友定は単騎で、熊本の西川は近畿ラインの三番手になりそうだ。
 並びは、安部−新田−齋藤、石井−和田、友定、松岡−稲川−西川、と想定した。 先行は松岡ではないか、或いは新田がマークするので安部が捨て身となるか、石井も先行を辞さない。 新田が安部マークとなって、安部が不甲斐ないと沈む恐れがある。松岡が一気に稲川を引っ張ると稲川が浮上する。
 狙い目は、新田から安部と齋藤、稲川の絡みを押さえる。

新田−安部(7-4)、新田−齋藤(7-6)、新田−稲川(7-3)、稲川−松岡(3-8)の4点で勝負する。