競輪一発勝負



久留米記念 特選 10R 2016年06月25日

園田匠 福岡 87期自在
藤木裕 京都 89期逃捲
 岡部芳幸 福島 66期自在
稲村成浩 群馬 69期差脚
吉本卓仁 福岡 89期逃捲
 坂本貴史 青森 94期逃捲
木暮安由 群馬 92期自在
 渡部哲男 愛媛 84期差脚
 西岡正一 和歌山84期差脚

坂本が先行し番手岡部と同着となる、雨走路で藤木は落車。

岡部−坂本−木暮の車連(3-6)は1,430円、三連単(3-6-7)は7,660円で逃切車券でした。

坂本−岡部−木暮の車連(6-3)は1,390円、三連単(6-3-7)は8,900円で番手車券でした。


地元ホームバンク吉本が地の利を活かして浮上する。

 北日本勢は青森の坂本に福島の岡部、関東勢は群馬コンビで木暮に稲村、近畿勢は京都の藤木に和歌山の西岡、 地元九州勢は福岡コンビの吉本に園田で愛媛の渡部が追走か。
 並びは、吉本−園田−渡部、藤木−西岡、坂本−岡部、木暮−稲村、と想定した。 主導権を握るのは地元ホームバンクの吉本でマイペースで後続を押し切りたい。 坂本が先行争いに加わると、藤木なり木暮の捲りが決まるのか。
 狙い目は、吉本から園田の折り返し、木暮の一発に期待する。

吉本=園田(1=5)、吉本−木暮(5-7)、木暮−稲村(7-4)の4点で勝負する。


久留米記念 特選 11R 2016年06月25日

根田空史 千葉 94期逃捲
野田源一 福岡 81期自在
村上義弘 京都 73期逃捲
 佐藤康紀 青森 73期差脚
菅原晃 大分 85期逃捲
 高木隆弘 神奈川64期差脚
古性優作 大阪 100期逃捲
 後閑信一 東京 65期差脚
 守澤太志 秋田 96期逃捲

古性が逃げ、番手から村上が優位の抜け出す。

村上−佐藤−守澤の車連(3-4)は3,400円、三連単(3-4-9)は13,010円で番手車券でした。


村上が中心だが、菅原に乗る地元野田に期待。

 北日本勢は秋田の守澤に青森の佐藤、関東からは東京の後閑、南関勢は千葉の根田に神奈川の高木、 近畿勢は大阪の古性に京都の村上、地元九州勢は大分の菅原に地元ホームバンクの野田、細切れ戦となった。
 並びは、根田−高木、野田−菅原、古性−村上、守澤−佐藤、後閑、と想定した。 根田と古性の先行が有力だが、菅原が地元ホームの野田の為に主導権を狙いそうだ。 古性が逃げれば村上が車間を開けて援護しながら、番手捲りで勝ち上がりを狙うが共倒れの懸念もある。 根田は番手が高木なので恥じない競争をしてくれるだろ。
 狙い目は、野田から菅原の折り返し、村上の絡みを押さえる。

野田=菅原(2=5)、野田−村上(2-3)、村上−古性(3-7)の4点で勝負する。


久留米記念 特選 12R 2016年06月25日

新田祐太 福島 90期逃捲
井上昌己 長崎 86期自在
浦川尊明 茨城 80期差脚
 松岡篤哉 岐阜 97期逃捲
成田和也 福島 88期自在
 鈴木謙太郎茨城 90期逃捲
 三宅達也 岡山 79期差脚
 石毛克幸 千葉 84期自在
松岡貴久 熊本 90期逃捲

鈴木が逃げ、新田の捲りが決まる。

新田−松岡貴−松岡篤の車連(1-9)は1,520円、三連単(1-9-4)は12,580円で捲切車券でした。


新田が本線、競輪に絶対はない。

 北日本勢は福島コンビで新田に成田、関東勢も茨城コンビで鈴木に浦川、 南関は千葉の石毛は福島ラインを追走か単騎か、中部は岐阜の松岡も単騎となりそうだ。 九州勢は熊本の松岡に長崎の井上で岡山の三宅が追走して西京ラインとなろう。
 並びは、鈴木−浦川、新田−成田−石毛、松岡貴久−井上−三宅、松岡篤哉、と想定した。 新田が一気に仕掛けて後続を押し切るか、地元九州ラインが意地でも主導権を奪いたいところだ。 松岡貴久が先行すれば井上が新田の仕掛けに併せて勝利もあろう。
 狙い目は、新田から成田の折り返し、井上の絡みを押さえる。

新田=成田(1=5)、新田−井上(1-2)、井上−松岡(2-9)の4点で勝負する。