競輪一発勝負
名古屋「高松宮記念杯」 青龍賞 11R 2016年06月16日
◎ | 1 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 自在 |
△ | 2 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
| 3 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 4 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
○ | 5 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 自在 |
| 6 | 芦澤大輔 | 茨城 | 90期 | 自在 |
| 7 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
| 8 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
▲ | 9 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 自在 |
木暮が先行し、新田が捲ってラインで上位独占。
新田−山崎−佐藤の車連(2-9)は1,470円、三連単(2-9-4)は4,050円で福島車券でした。
関東ライン6車と北日本3車の争いだ。
関東勢と北日本勢の争いとなった。北日本勢は福島トリオで新田が先頭で山崎に佐藤と思われる。
関東ラインは平原の先頭が有力だが、木暮が平原を引き出すのか、武田も調子を戻して先頭で戦えよう。
木暮と諸橋の上越ライン、武田と芦澤の茨城ライン、平原には神山で細切れはなかろう。
コメントから木暮が先頭で平原に武田、神山、芦澤、で連携し、諸橋は単騎含みとなった。
並びは、木暮−平原−武田−神山−芦澤、諸橋、新田−山崎−佐藤、と想定した。
関東ライン6車に対抗するには福島ラインは前々の先行策となるのではないか、新田が目いっぱい噴かす。
関東ラインが気持ちを一つにしていればいいのだが、平原に期待したい。
狙い目は、平原から武田の折り返し、新田の絡みを押さえる。
平原=武田(1=5)、平原−新田(1-2)、新田−山崎(2-9)の4点で勝負する。
名古屋「高松宮記念杯」 白虎賞 12R 2016年06月16日
| 1 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
注 | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
| 4 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 差脚 |
○ | 5 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 自在 |
△ | 6 | 原田研太朗 | 徳島 | 98期 | 逃捲 |
◎ | 7 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 8 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 逃捲 |
| 9 | 竹内雄作 | 岐阜 | 99期 | 逃捲 |
竹内が正攻法、村上が撒き返すも、原田の捲りが決まる。
原田−園田−浅井の車連(6-3)は1,830円、三連単(6-3-1)は6,600円で西京車券でした。
地元愛知の金子と深谷の師弟コンビに期待したい。
中部勢は4車で愛知師弟コンビの深谷に金子、岐阜の竹内に三重の浅井、連携はあるのだろうか。
近畿勢は京都の村上兄弟に大阪の稲川、西京勢は徳島の原田を福岡の園田が目標を得た感じだ。
並びは、竹内−浅井、深谷−金子、原田−園田、村上義弘−村上博幸−稲川、と想定した。
竹内が一気に仕掛けるのではないか、原田も対抗するし、近畿ラインも村上が気合が入る。
地元は愛知コンビの活躍に期待したい。竹内に乗って捲り追い込みで仕留めたい。
狙い目は、深谷から金子の折り返し、原田の絡みを押さえる。
深谷=金子(7=5)、深谷−原田(7-6)、原田−園田(6-3)の4点で勝負する。