競輪一発勝負
宇都宮記念 特選 10R 2016年05月28日
注 | 1 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 自在 |
▲ | 2 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
◎ | 3 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 自在 |
| 4 | 和田真久留 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
○ | 5 | 竹内雄作 | 岐阜 | 99期 | 逃捲 |
| 6 | 小原太樹 | 神奈川 | 95期 | 逃捲 |
| 7 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 自在 |
× | 8 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
△ | 9 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
竹内が先行、番手金子が佐藤と和田を沈め中部上位独占。
金子−北野−竹内の車連(3-8)は1,860円、三連単(3-8-5)は3,380円で中部車券でした。
中部ラインが強力だが、西京勢も侮れない。
北日本勢は岩手の佐藤に北海道の菊池、南関勢は神奈川コンビで和田に小原、中部ラインが長くなり岐阜の竹内に愛知の金子と石川の北野で連携する。
西京勢は長崎の井上と福岡の園田となった。
並びは、竹内−金子−北野、井上−園田、和田−小原、佐藤−菊池、と想定した。
先行は竹内であろう、金子が番手を守りながら後続の捲りに合わせて踏み込もう。
縺れると井上の出番だ、
狙い目は、金子から竹内と北野、井上の絡みを押さえる。
金子−竹内(3-5)、金子−北野(3-8)、金子−井上(3-9)、井上−園田(9-2)の4点で勝負する。
宇都宮記念 特選 11R 2016年05月28日
| 1 | 橋本強 | 愛媛 | 89期 | 差脚 |
| 2 | 笠松信幸 | 愛知 | 84期 | 差脚 |
◎ | 3 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
| 4 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
△ | 5 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
○ | 6 | 天田裕輝 | 群馬 | 91期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 早坂秀悟 | 宮城 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 吉村和之 | 岐阜 | 80期 | 差脚 |
× | 9 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
松岡が先行で中団が縺れ、平原が綺麗に捲り切った。
平原−早坂−橋本の車連(3-7)は2,120円、三連単(3-7-1)は28,910円で捲捲車券でした。
地元ラインの平原と天田に中村の上位独占に期待したい。
北日本勢は宮城の早坂に福島の佐藤、関東勢は群馬の天田が先頭になるのか平原が前で戦うのかで栃木の中村は三番手だ。
中部近畿勢は兵庫の松岡に愛知の笠松と岐阜の吉村で並ぶ、愛媛の橋本はどうするのか。
並びは、平原−天田−中村、松岡−笠松−吉村、早坂−佐藤、−橋本、と想定した。
主導権は早坂が握るのか、思い切って関東ラインが先行するのか。中部近畿ラインも地元ラインに抵抗するだろう。
いずれにしても平原が最後は自力で捲り追い込もう。
狙い目は、平原から天田の折り返し、早坂の捲りを押さえる。
平原=天田(3=6)、平原−佐藤(3-5)、佐藤−早坂(5-7)の4点で勝負する。
宇都宮記念 特選 12R 2016年05月28日
◎ | 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
▲ | 2 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 3 | 松浦悠士 | 広島 | 98期 | 自在 |
× | 4 | 朝倉佳弘 | 東京 | 90期 | 差脚 |
| 5 | 柏野智典 | 岡山 | 88期 | 差脚 |
| 6 | 房州輝也 | 福島 | 91期 | 逃捲 |
○ | 7 | 矢野昌彦 | 栃木 | 91期 | 逃捲 |
| 8 | 友定祐己 | 岡山 | 82期 | 自在 |
△ | 9 | 石井秀治 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
矢野は捲り不発、石井が逃げて番手渡邉が差し込む。
渡邉−松浦−友定の車連(2-3)は3,770円、三連単(2-3-8)は48,720円で番手車券でした。
地元ホームバンク神山が最終競争で〆る。
関東ラインは栃木コンビで矢野に神山で東京の朝倉が三番手だ。南関勢は千葉の石井に静岡の渡邉で福島の房州を使うのか。
中国ラインは広島の松浦に岡山コンビの柏野と友定である。
並びは、矢野−神山−朝倉、石井−渡邉−房州、松浦−柏野−友定、と想定した。
矢野が先行となる神山を引き出すためにも回転が早くなる。石井は脚を貯めて捲れるか。
地元番組なら平原に神山ではない不安がある。
狙い目は、神山から矢野と朝倉、石井の絡みを押さえる。
神山−矢野(1-7)、神山−朝倉(1-4)、神山−石井(1-9)、石井−渡邉(9-2)の4点で勝負する。