競輪一発勝負
静岡「日本選手権」 特選 10R 2016年05月01日
○ | 1 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
▲ | 2 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 3 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
| 4 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 逃捲 |
△ | 5 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 石井秀治 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
◎ | 7 | 原田研太朗 | 徳島 | 98期 | 逃捲 |
| 8 | 芦澤大輔 | 茨城 | 90期 | 自在 |
注 | 9 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
脇本が先行で番手が縺れ、原田と新田の力の捲り合戦となった。
新田−原田−園田の車連(5-7)は890円、三連単(5-7-1)は2,640円で捲捲車券でした。
脇本の番手が村上と芦澤の競りとなり、原田の捲りに期待。
北日本勢は福島コンビの新田と佐藤、関東の芦澤は脇本の番手へ競り込む。
南関は千葉の石井は単騎、近畿勢は福井の脇本に京都の村上に大阪の稲川が本線だ。
西京勢は徳島の原田に福岡の園田がマークする。
並びは、原田−園田、脇本−芦澤・村上−稲川、新田−佐藤、石井、と想定した。
脇本の先行に芦澤が番手の村上に競り込む策となり、脇本も自分の競争はできるのか。
ピッチが緩みと原田の餌食になりそうだ。新田の先行策も生じるのか。石井も展開を見出しチャンスを得たい。
狙い目は、原田から園田の折り返し、新田の絡みを押さえる。
原田=園田(7=1)、原田−新田(7-5)、新田−佐藤(5-2)の4点で勝負する。
静岡「日本選手権」 特選 11R 2016年05月01日
○ | 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 2 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 3 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
注 | 5 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 自在 |
| 6 | 池田憲昭 | 香川 | 90期 | 自在 |
| 7 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
△ | 8 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
◎ | 9 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
一列棒状、深谷の先行で決まり、金子と平原が流れ込む。
深谷−金子−平原の車連(3-5)は870円、三連単(3-5-9)は2,930円で逃切車券でした。
深谷の先行を平原が神山を連れて捲り切る。
北日本勢は福島コンビで渡邉一成に山崎、関東勢は埼玉の平原に栃木の神山、南関勢は神奈川の郡司に静岡の渡邉晴智、
中部勢は愛知師弟コンビの深谷に金子、四国は香川の池田は単騎となった。
並びは、平原−神山、郡司−渡邉晴智、深谷−金子、−池田、渡邉一成−山崎、と想定した。
正攻法で平原が深谷を待ち受ける、深谷ラインに平原ラインが追走する。渡邉ラインが早めに仕掛けるも郡司ラインが災いする。
結局は深谷の先行を平原が神山を連れて捲り切る。
狙い目は、平原から神山の折り返し、地元の渡邉晴智を押さえる。
平原=神山(9=1)、平原−渡邉(9-8)、渡邉−郡司(8-4)の4点で勝負する。