競輪一発勝負



西武園記念 特選 10R 2016年04月21日

渡邉一成 福島 88期逃捲
吉本卓仁 福岡 89期逃捲
稲垣裕之 京都 86期逃捲
 池田良 広島 91期自在
×大槻寛徳 宮城 85期差脚
 高橋陽介 青森 89期逃捲
山田久徳 京都 93期逃捲
 合志正臣 熊本 81期差脚
 近藤龍徳 愛知 101期逃捲

山田が先行で番手から稲垣が渡邉に併せて捲り切る。

稲垣−近藤−合志の車連(3-9)は380円、三連単(3-9-8)は2,870円で番捲車券でした。


SS班稲垣が山田に乗って京都ワンツーを渡邉が沈めるか。

 北日本勢は福島の渡邉に宮城の大槻と青森の高橋でラインが出来る。 中部近畿ラインは京都コンビの山田に稲垣が番手で愛知の近藤が三番手を固める。 西京ラインは福岡の吉本に熊本の合志で広島の池田が追走する。
 並びは、渡邉−大槻−高橋、吉本−合志−池田、山田−稲垣−近藤、と想定した。 山田の先行となれば番手から稲垣が発進する、吉本も先行したい場面だ。渡邉が一気に捲り追い込む。
狙い目は、渡邉から稲垣の折り返し、スジを押さえる。

渡邉=稲垣(1=3)、渡邉−大槻(1-5)、稲垣−山田(3-7)の4点で勝負する。


西武園記念 特選 11R 2016年04月21日

浅井康太 三重 90期自在
 小埜正義 千葉 88期逃捲
芦澤大輔 茨城 90期自在
 小岩大介 大分 90期差脚
吉田敏洋 愛知 85期逃捲
 佐藤悦夫 栃木 86期差脚
 桑原大志 山口 80期差脚
 鈴木裕 千葉 92期逃捲
天田裕輝 群馬 91期逃捲

鈴木が逃げ、7番手から浅井が吉田を連れて捲り切る。

浅井−吉田−桑原の車連(1-5)は250円、三連単(1-5-7)は590円で中部車券でした。


浅井が人気になるが、天田が逃げて芦澤の浮上も。

 関東勢は群馬の天田が先頭で茨城の芦澤と栃木の佐藤でラインが出来る。 西日本勢は三重の浅井に愛知の吉田がマークして山口の桑原が追走だ。 南関勢は千葉コンビで鈴木に小埜、九州は大分の小岩は単騎となった。
 並びは、浅井−吉田−桑原、小岩、天田−芦澤−佐藤、鈴木−小埜、と想定した。 浅井が主導権を握って後続を押し切る策なのか、思い切って鈴木が、地元地区の天田が、巻き返せるか。 やはり浅井が格上となって軸になる。
 狙い目は、浅井から吉田の折り返し、芦澤の絡みを押さえる。

浅井=吉田(1=5)、浅井−芦澤(1-3)、芦澤−天田(3-9)の4点で勝負する。


西武園記念 特選 12R 2016年04月21日

海老根恵太千葉 86期自在
平原康多 埼玉 87期逃捲
 濱田浩司 愛媛 81期逃捲
×池田勇人 埼玉 90期逃捲
松岡健介 兵庫 87期逃捲
 望月裕一郎静岡 65期差脚
伏見俊昭 福島 75期自在
 筒井裕哉 兵庫 89期逃捲
田中晴基 千葉 90期逃捲

池田が先行で、7番手から松岡が捲り切り濱田が流れ込む。

松岡−濱田−平原の車連(5-3)は3,170円、三連単(5-3-2)は9,780円で捲切車券でした。


埼玉、千葉、兵庫、コンビで対決だ。

 地元ラインは埼玉の池田に平原で福島の伏見が追走する。南関ラインは千葉コンビの田中に海老根で静岡の望月が追走する。 西日本ラインは兵庫コンビは筒井に松岡で愛媛の濱田が追走する。
 並びは、池田−平原−伏見、田中−海老根−望月、筒井−松岡−濱田、と想定した。 池田がしっかり主導権を握って平原を引き出す策だ、後手を踏みたくないので筒井にしろ田中にしろ回転は早くなろう。 平原は地元を目標に調整してきただろう、下降線気味をまた上昇気流に乗せる足場だ。
 狙い目は、平原から伏見と池田、海老根の絡みを押さえる。

平原−伏見(2-7)、平原−池田(2-4)、平原−海老根(2-1)、海老根−田中(1-9)の4点で勝負する。