競輪一発勝負



高知記念 特選 10R 2016年04月14日

×小松崎大地福島 99期逃捲
後閑信一 東京 65期差脚
深谷知広 愛知 96期逃捲
 松岡貴久 熊本 90期逃捲
神山雄一郎栃木 61期差脚
 星島太 岡山 66期差脚
 山賀雅仁 千葉 87期自在
 土屋裕二 静岡 81期差脚
柴崎俊光 三重 91期差脚

深谷が先行で後続を押切、柴崎が流れ込む。

深谷−柴崎−山賀の車連(3-9)は420円、三連単(3-9-7)は2,320円で逃切車券でした。


神山は小松崎の番手から、深谷を沈めたい。

 自力タイプは、福島の小松崎、愛知の深谷、熊本の松岡である。 深谷には三重の柴崎で中部ライン、松岡には岡山の星島で西京ライン。 小松崎の番手を巡っては栃木の神山と東京の後閑の関東ラインか、千葉の山賀に静岡の土屋の南関ラインが欲しいところだ。
 並びは、小松崎−神山−後閑、山賀−土屋、深谷−柴崎、松岡−星島、と想定した。 小松崎に関東ラインが援護するなら先行する以外にない、深谷を沈めるためにもここは前々だ。 神山が深谷を叩き後閑が抜ける場面もあり得る。人気は深谷であろう。
 狙い目は、神山から後閑と小松崎、深谷の絡みを押さえる。

神山−後閑(5-2)、神山−小松崎(5-1)、神山−深谷(5-3)、深谷−柴崎(3-9)の4点で勝負する。


高知記念 特選 11R 2016年04月14日

原田研太朗徳島 98期逃捲
武田豊樹 茨城 88期逃捲
和田圭 宮城 92期差脚
 市田佳寿浩福井 76期自在
 松坂洋平 神奈川89期逃捲
佐々木則幸高知 79期自在
 飯野祐太 福島 90期逃捲
 小嶋敬二 石川 74期自在
菅田壱道 宮城 91期逃捲

飯野が逃げ、武田が捲り切るも外から原田がやって来た。

原田−菅田−松坂の車連(1-9)は  610円、三連単(1-9-5)は 5,880円で捲追車券でした。

菅田−原田−松坂の車連(9-1)は1,380円、三連単(9-1-5)は16,780円で差脚車券でした。


自力タイプが勢ぞろい、地元四国ラインの原田と佐々木に期待。

 北日本ラインがしっかりだ、福島の飯野に宮城コンビで菅田に和田が三番手となる。 茨城の武田と神奈川の松坂は持ち味を活かした単騎となった。中部近畿ラインは石川の小嶋に福井の市田で北陸万歳だ。 地元ホームバンクの佐々木は徳島の原田を目標にする。
 並びは、原田−佐々木、飯野−菅田−和田、小嶋−市田、松坂、武田、と想定した。 武田が単騎とは、過去の人にはまだ早い、ここが正念場との言える。 北日本ラインがしっかりして地元ラインと対けるする。
 狙い目は、原田から佐々木の折り返し、菅田の絡みを押さえる。

原田=佐々木(1=6)、原田−菅田(1-9)、菅田−和田(9-3)の4点で勝負する。


高知記念 特選 12R 2016年04月14日

村上義弘 京都 73期逃捲
園田匠 福岡 87期自在
中村浩士 千葉 79期差脚
 小川勇介 福岡 90期逃捲
佐川翔吾 大阪 94期逃捲
 松岡篤哉 岐阜 97期逃捲
小埜正義 千葉 88期逃捲
 山口富生 岐阜 68期差脚
×椎木尾拓哉和歌山93期自在

佐川が逃げて番手から村上が難なく抜け出す。

村上−中村−椎木尾の車連(1-3)は1,170円、三連単(1-3-9)は4,580円で番手車券でした。


佐川に乗って村上が抜け出す、小埜に一発あるか。

 南関ラインは千葉コンビで小埜に中村、中部勢は岐阜コンビで松岡に山口、近畿ラインは大阪の佐川に京都の村上に和歌山の椎木尾でまとまる。 九州ラインは福岡コンビで小川に園田、細切れ戦となった。
 並びは、佐川−村上−椎木尾、松岡−山口、小川−園田、小埜−中村、と想定した。 佐川が一気に主導権を奪い先行策だ、村上が車間を空けて援護しながら後続を押し切りたい。 小埜の一発逆転があるのか。
 狙い目は、村上から佐川と椎木尾、小埜の絡みを押さえる。

村上−佐川(1-5)、村上−椎木尾(1-9)、村上−小埜(1-7)、小埜−中村(7-3)の4点で勝負する。