競輪一発勝負
松山記念 決勝 11R 2016年03月29日
| 1 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
◎ | 2 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
注 | 3 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 松谷秀幸 | 神奈川 | 96期 | 逃捲 |
○ | 5 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
| 6 | 小野大介 | 福島 | 91期 | 差脚 |
△ | 7 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 8 | 片寄雄己 | 静岡 | 79期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
脇本が先行し平原が捲るも、浅井が差脚で完全優勝。
浅井−村上−松谷の車連(1-7)は810円、三連単(1-7-4)は8,370円で差脚車券でした。
浅井の完全優勝なるか、平原に山崎と村上のSS対決となった。
北日本ラインは福島コンビで山崎に小野、関東ラインは埼玉の平原に栃木の中村、
南関ラインは神奈川の松谷に静岡の片寄、中部からは浅井、近畿ラインは福井の脇本に京都の村上で、細切れ戦となった。
並びは、平原−中村、脇本−村上、浅井、山崎−小野、松谷−片寄、と想定した。
SS班の平原、山崎、村上、浅井、順調に勝ち上がってきた。浅井は単騎となって前々に位置を求め、完全優勝を狙う。
脇本の先行が有力であるが、チャレンジャーとしての南関ラインがカマシ先行するのではないか。
後続がモタモタすると思わぬ結果もある。平原も位置取りに拘る。山崎が我慢できずに先行もある。
狙い目は、平原から中村の折り返し、村上の絡みを押さえる。浅井は単騎なので割り引く。
平原=中村(2=5)、平原−村上(2-7)、村上−脇本(7-9)の4点で勝負する。