競輪一発勝負
名古屋「日本選手権」 決勝 11R 2016年03月13日
| 1 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 自在 |
注 | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 逃捲 |
○ | 5 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
| 6 | 野田源一 | 福岡 | 81期 | 自在 |
▲ | 7 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 8 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
△ | 9 | 竹内雄作 | 岐阜 | 99期 | 逃捲 |
三谷の先行で番手から川村が竹内を押さえ、村上が抜け出す。
村上−川村−新田の車連(2-8)は3,530円、三連単(2-8-3)は11,170円で京都車券でした。
中部ラインと近畿ラインの争いを新田が捲り仕留める。
中部ラインは岐阜の竹内に愛知コンビの深谷と金子でまとまる。
近畿ラインも奈良の三谷に京都コンビの川村と村上でまとまる。
福島の新田には岡山の岩津がマークして、福岡の野田は単騎となった。
並びは、竹内−深谷−金子、三谷−川村−村上、新田−岩津、野田、と想定した。
先行は三谷と竹内で意地を張り合って競り合うのではないか、新田が捲り仕留める公算となろう。
中部も近畿も二段駆けということで、自ら深谷にしろ、川村にしろ、動けるということでろう。
気楽なのは岩津ではなかろうか、新田の回転に乗ってゴール線を抜ける姿も見える。
油断をしていると、逃げた竹内に軍配もあがるのか。
狙い目は、新田から岩津の折り返し、竹内の絡みを押さえる。
新田=岩津(3=5)、新田−竹内(3-9)、竹内−深谷(9-7)の4点で勝負する。