競輪一発勝負
いわき記念 優秀 12R 2016年01月24日
○ | 1 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
注 | 2 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
△ | 3 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
| 4 | 近藤隆司 | 千葉 | 90期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 6 | 坂本健太郎 | 福岡 | 86期 | 自在 |
| 7 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 8 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 自在 |
| 9 | 石毛克幸 | 千葉 | 84期 | 自在 |
神山に武田が逃げ潰れ、稲垣の捲りが決まった。
稲垣−坂本−山崎の車連(3-6)は1,020円、三連単(3-6-5)は6,490円で捲切車券でした。
武田は神山番手なら、地元コンビの折り返しだ。
北日本勢は地元コンビで山崎に佐藤、関東勢は栃木の神山に武田が前を任せるとは老いたものだ。
南関勢は千葉コンビは近藤と石毛に静岡の渡邉が三番手となる。京都の稲垣の番手には福岡の坂本で西日本ラインとなる。
並びは、山崎−佐藤、神山−武田、近藤−石毛−渡邉、稲垣−坂本、と想定した。
逃げるのは近藤が有力だ、ラインも長くなり先手必勝となろう。神山は武田に前を任せられて恥じない競争をしたい。
地元コンビも中段から捲るか、山崎の先行策もある。気楽なのは同期コンビの稲垣と坂本だ。
狙い目は、山崎から佐藤の折り返し、稲垣の絡みを押さえる。
山崎=佐藤(5=1)、山崎−稲垣(5-3)、稲垣−坂本(3-6)の4点で勝負する。