競輪一発勝負



いわき記念 特選 10R 2016年01月23日

渡邉晴智 静岡 73期差脚
稲垣裕之 京都 86期逃捲
菅田壱道 宮城 91期逃捲
 山田幸司 神奈川78期差脚
大塚健一郎大分 82期差脚
 兵藤一也 群馬 82期差脚
近藤隆司 千葉 90期逃捲
 高原仁志 徳島 85期差脚
 中村淳 栃木 69期差脚

稲垣が先行で後続を押し切り、近藤が直線で伸びた。

稲垣−近藤−渡邉の車連(2-7)は1,120円、三連単(2-7-1)は2,890円で逃切車券でした。


稲垣には大塚がマーク、南関ラインがまとまりを見せる。

 宮城の菅田には栃木の中村と群馬の兵藤でラインができる。南関勢は千葉の近藤に静岡の渡邉に神奈川の山田でまとまる。 京都の稲垣には大分の大塚と徳島の高原で西日本ラインとなる。
 並びは、稲垣−大塚−高原、菅田−中村−兵藤、近藤−渡邉−山田、と想定した。 稲垣が一気に主導権を奪っていくのではないだろうか。菅田には関東勢が付いて援護してくれるだろうか。 近藤もベテラン渡邉の為に奮起があるのか。
 狙い目は、稲垣から大塚の折り返し、渡邉の絡みを押さえる。

稲垣=大塚(2=5)、稲垣−渡邉(2-1)、渡邉−近藤(1-7)の4点で勝負する。


いわき記念 特選 11R 2016年01月23日

山崎芳仁 福島 88期逃捲
 諸橋愛 新潟 79期差脚
坂口晃輔 三重 95期差脚
 吉村和之 岐阜 80期差脚
×守澤太志 秋田 96期逃捲
 坂本健太郎福岡 86期自在
齋藤登志信宮城 80期差脚
 神山拓弥 栃木 91期自在
吉田敏洋 愛知 85期逃捲

守澤が捨て身の先行、吉田捲るも地元ホーム山崎が捕える。

山崎−坂本−神山の車連(1-6)は4,210円、三連単(1-6-8)は39,510円で地元車券でした。


地元ホームバンクの山崎は守澤に乗って勝ち上がろう。

 北日本勢は秋田の守澤に地元の山崎と宮城の齋藤でラインができる。 関東勢は栃木の神山と新潟の諸橋、中部勢は愛知の吉田に三重の坂口と岐阜の吉村で連携する。 福岡の坂本は単騎となりそうだ。
 並びは、守澤−山崎−齋藤、坂本、神山−諸橋、吉田−坂口−吉村、と想定した。 逃げるのは守澤であろう、番手は地元ホームバンクの山崎で難なく勝ち上がれるか。 吉田ラインが守澤ラインに蓋をすると、神山の出番となる。
 狙い目は、山崎から齊藤と守澤、吉田を押さえる。

山崎−齊藤(1-7)、山崎−守澤(1-5)、山崎−吉田(1-9)、吉田−坂口(9-3)の4点で勝負する。


いわき記念 特選 12R 2016年01月23日

武田豊樹 茨城 88期逃捲
岩津裕介 岡山 87期差脚
 石毛克幸 千葉 84期自在
 三谷将太 奈良 92期差脚
吉本卓仁 福岡 89期逃捲
 松岡健介 兵庫 87期逃捲
×岡部芳幸 福島 66期自在
 山賀雅仁 千葉 87期自在
佐藤慎太郎福島 78期差脚

山賀が先行し、武田の捲りの乗って佐藤が差し込む。

佐藤−武田−石毛の車連(9-1)は470円、三連単(9-1-3)は5,370円で番手車券でした。


武田に地元コンビの佐藤と岡部で明日につなげよう。

 北日本勢は地元コンビで岡部と佐藤が茨城の武田を使うのではないだろうか。 南関勢は千葉コンビで石毛に山賀、近畿勢は兵庫の松岡に奈良の三谷、福岡の吉本には岡山の岩津、細切れ戦だ。
 並びは、武田−佐藤−岡部、吉本−岩津、松岡−三谷、山賀−石毛、と想定した。 なんとしても武田が先頭を切って佐藤と岡部の地元コンビを浮上させるだろう。 武田も42歳と高齢になり限界が見えてきているが、武田を沈めることができるのか。
 狙い目は、武田から佐藤の折り返し、吉本も絡みを押さえる。

武田=佐藤(1=9)、武田−吉本(1-5)、吉本−岩津(5-2)の4点で勝負する。