競輪一発勝負
和歌山記念 決勝 11R 2016年01月12日
◎ | 1 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 差脚 |
| 2 | 田中晴基 | 千葉 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
○ | 4 | 西岡正一 | 和歌山 | 84期 | 差脚 |
| 5 | 松浦悠士 | 広島 | 98期 | 自在 |
| 6 | 森川大輔 | 岐阜 | 92期 | 逃捲 |
△ | 7 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
× | 8 | 稲毛健太 | 和歌山 | 97期 | 逃捲 |
注 | 9 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
稲毛が渾身の先行で東口が優位も、後方から郡司が捲り切った。
郡司−田中−東口の車連(9-2)は2,750円、三連単(9-2-1)は17,230円で捲切車券でした。
近畿勢は地元トリオと京都コンビで別線となった。
南関勢は神奈川の郡司が先頭で千葉の田中がマークする。
岐阜の森川と広島の松浦は単騎、京都コンビは稲垣に村上、地元和歌山トリオは稲毛に東口と西岡で結束する。
並びは、稲垣−村上、森川、稲毛−東口−西岡、松浦、郡司−田中、と想定した。
ラインの長くなった地元ラインは稲毛が先行したいところである。単騎の森川と松浦の仕掛けが気になる。
実力と実績では稲垣と村上であろう。
狙い目は、東口から稲毛と西岡、村上の絡みを押さえる。
東口−西岡(1-4)、東口−稲毛(1-8)、東口−村上(1-7)、村上−稲垣(7-3)の4点で勝負する。