競輪一発勝負
予想
和歌山記念 特選 10R 2016年01月09日
◎ | 1 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
△ | 2 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
注 | 3 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 新井秀明 | 熊本 | 85期 | 差脚 |
○ | 5 | 飯野祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 自在 |
| 7 | 松浦悠士 | 広島 | 98期 | 自在 |
| 8 | 佐藤康紀 | 青森 | 73期 | 差脚 |
| 9 | 稲村成浩 | 群馬 | 69期 | 差脚 |
飯野が先行し番手山崎が飛んで、松浦の捲りが決まった。
松浦−稲村−神山の車連(7-9)は8,700円、三連単(7-9-6)は38,920円で捲切車券でした。
SS班山崎は飯野に乗って勝機を握る。
北日本勢は福島コンビで飯野と山崎に青森の佐藤、関東勢は栃木の神山に群馬の稲村で南関は神奈川の郡司を目標にする。
九州勢は長崎の井上に熊本の新井で広島の松浦が先頭で連携すのか。
並びは、飯野−山崎−佐藤、郡司−神山−稲村、松浦、井上−新井、想定じた。
逃げるのは郡司か、関東の2車と連携して、北日本ラインを沈めたい。飯野も番手が山崎ならば仕掛けは早そうだ。
縺れると井上の捲りが冴えよう。
狙い目は、山崎から飯野の折り返し、井上の絡みを押さえる。
山崎=飯野(1=5)、山崎−井上(1-2)、井上−新井(2-4)の4点で勝負する。
和歌山記念 特選 11R 2016年01月09日
◎ | 1 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
△ | 2 | 内藤秀久 | 神奈川 | 89期 | 差脚 |
注 | 3 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 4 | 佐々木則幸 | 高知 | 79期 | 自在 |
○ | 5 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 差脚 |
| 6 | 松川高大 | 熊本 | 94期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 田中晴基 | 千葉 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
| 9 | 望月裕一郎 | 静岡 | 65期 | 差脚 |
武田が落車、松川の先行を田中が捲り納める。
田中−内藤−小倉の車連(7-2)は2,820円、三連単(7-2-3)は12,640円で捲り車券でした。
地元番組、武田の番手はホームバンク東口となった。
自力タイプは、茨城の武田、熊本の松川、千葉の田中、それぞれにラインができる。
武田には地元ホームバンクの東口と石川の北野で地元ライン、松川には徳島の小倉と高知の佐々木で西京ライン、
田中には神奈川の内藤と静岡の望月で南関ライン、綺麗な三分戦模様となった。
並びは、武田−東口−北野、田中−内藤−望月、松川−小倉−佐々木、と想定した。
田中が先行する南関ラインであろう。地元マークの武田が番組に恥じない競争ができるのか、武田も42歳で限界点注意だ。
気楽に松川がタイミング次第でカマシがあるのか。やはり実績上位の武田は捨てられない。
狙い目は、武田から東口の折り返し、内藤の絡みを押さえる。
武田=東口(1=5)、武田−内藤(1-2)、内藤−田中(2-7)の4点で勝負する。
和歌山記念 特選 12R 2016年01月09日
◎ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 2 | 浦川尊明 | 茨城 | 80期 | 差脚 |
▲ | 3 | 近藤龍徳 | 愛知 | 101期 | 逃捲 |
| 4 | 西岡正一 | 和歌山 | 84期 | 差脚 |
注 | 5 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 自在 |
| 6 | 鈴木裕 | 千葉 | 92期 | 逃捲 |
△ | 7 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
| 8 | 竹内智彦 | 宮城 | 84期 | 差脚 |
○ | 9 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
村上がゴール後落車、稲垣が先行で後続を押し切る。
稲垣−西岡−近藤の車連(9-4)は10,440円、三連単(9-4-3)は121,210円で逃切車券でした。
稲垣と村上の京都コンビに地元ホーム西岡で上位独占を狙う。
北日本勢は北海道の菊池に宮城の竹内、関東勢は千葉の鈴木に茨城の浦川、
中部勢は三重の柴崎に愛知の近藤、地元ラインは京都コンビで稲垣に村上でホームバンクの西岡が三番手だ。
並びは、柴崎−近藤、稲垣−村上−西岡、菊地−竹内、鈴木−浦川、と想定した。
柴崎が逃げるのか、稲垣も主導権を握って後続ラインを押し切りたい。
菊池が何処まで捲り追い込めるのか。
狙い目は、村上から稲垣の折り返し、柴崎の押し切りだ。
村上=稲垣(1=9)、村上−柴崎(1-7)、柴崎−近藤(7-3)の4点で勝負する。