競輪一発勝負



立川記念 特選 10R 2016年01月04日

吉田健市 愛知 87期差脚
中川誠一郎熊本 85期自在
海老根恵太千葉 86期自在
 伏見俊昭 福島 75期自在
 中村浩士 千葉 79期差脚
 山形一気 徳島 96期逃捲
脇本雄太 福井 94期逃捲
 高木隆弘 神奈川64期差脚
園田匠 福岡 87期自在

脇本が中川の正攻法をねじ伏せ、千切って1着となる。

脇本−園田−中川の車連(7-9)は1,280円、三連単(7-9-2)は3,430円で千切車券でした。


SS園田が中川に乗って初笑いとなるか。

 北日本からは福島の伏見が単騎となり、南関勢は千葉コンビで海老根に中村で神奈川の高木が三番手追走だ。 中部近畿勢は福井の脇本に愛知の吉田がマーク、四国は徳島の山形が単騎で、九州勢は熊本の中川に福岡の園田でラインを作る。
 並びは、脇本−吉田、伏見、海老根−中村−高木、中川−園田、山形、と想定した。 脇本が積極的に先行策となろう、中段に海老根ライン、後方には中川ラインだ。中川が早めに仕掛けて脇本を捲れか。 脇本と中川で隊列の短くなった処を海老根がメ時伏せるか。園田が番手で中川が奮起しそうだ。
 狙い目は、園田から中川の折り返し、脇本の絡みを押さえる。

園田=中川(9=2)、園田−脇本(9-7)、脇本−吉田(7-1)の4点で勝負する。


立川記念 特選 11R 2016年01月04日

新田祐太 福島 90期逃捲
渡部哲男 愛媛 84期差脚
×合志正臣 熊本 81期差脚
 山下渡 茨城 91期差脚
原田研太朗徳島 98期逃捲
 福田知也 神奈川88期差脚
神山雄一郎栃木 61期差脚
 伊勢崎彰大千葉 81期差脚
 北津留翼 福岡 90期逃捲

原田の先行を、新田がラインで捲り切った。

新田−神山−山下の車連(1-7)は250円、三連単(1-7-4)は1,340円で捲切車券でした。


福島の新田の番手は栃木の神山でSSラインとなった。

 北日本は福島の新田には関東勢で栃木の神山に茨城の山下でラインができる。 南関勢は神奈川の福田に千葉の伊勢崎、四国勢は徳島の原田に愛媛の渡部、九州勢は福岡の北津留に熊本の合志、 細切れ戦となった。
 並びは、新田−神山−山下、福田−伊勢崎、原田−渡部、北津留−合志、と想定した。 新田が主導権を握って先行するのではないか、番手の神山が原田の捲りを牽制してワンツーを決めたい。 神山も衰えを感じさせるが、新田に番手ならばチャンスはある。
 狙い目は、新田から神山の折り返し、原田の絡みを押さえる。

新田=神山(1=7)、新田−原田(1-5)、原田−渡部(5-2)の4点で勝負する。


立川記念 特選 12R 2016年01月04日

×後閑信一 東京 65期差脚
桑原大志 山口 80期差脚
平原康多 埼玉 87期逃捲
 中村一将 兵庫 86期逃捲
 山田敦也 北海道88期差脚
 伊藤大志 青森 86期差脚
筒井敦史 岡山 85期差脚
岡田征陽 東京 85期自在
 櫻井正孝 宮城 100期逃捲

中村が先行、7番手から平原が岡田を連れて捲り切る。

平原−岡田−桑原の車連(3-8)は260円、三連単(3-8-2)は1,840円で捲切車券でした。


平原に番手は岡田で後閑が三番手の埼京ラインが明日へ繋げる。

 北日本勢は宮城の櫻井に北海道の山田が番手で青森の伊藤が三番手、関東勢は埼玉の平原に東京コンビで岡田に後閑の並びだ。 西日本ラインは兵庫の中村に山口の桑原に岡山の筒井でラインが出来る。
 並びは、平原−岡田−後閑、中村−桑原−筒井、櫻井−山田−伊藤、と想定した。 主力は平原ラインで先行策となるのか、櫻井も北日本でラインが出来て全国区へアピールしたい。 中村は平原を後方に置いて前で勝負をするのか。実績からも平原ラインで地元番組となった。
 狙い目は、平原から岡田の折り返し、中村に乗った桑原と筒井だ。

平原=岡田(3=8)、平原−桑原(3-2)、桑原−筒井(2-7)の4点で勝負する。