競輪一発勝負



広島記念 特選 10R 2015年12月19日

大塚健一郎大分 82期差脚
海老根恵太千葉 86期自在
 中村一将 兵庫 86期逃捲
伏見俊昭 福島 75期自在
 小岩大介 大分 90期差脚
 福田知也 神奈川88期差脚
中川誠一郎熊本 85期自在
 山内卓也 愛知 77期差脚
早坂秀悟 宮城 90期逃捲

早坂がカマシ先行し番手から伏見が抜け出す、中川が及ばず。

伏見−中川−大塚の車連(4-7)は7,150円、三連単(4-7-1)は23,130円で番手車券でした。


早坂に乗って伏見か、本線は九州ラインだ。

 北日本勢は宮城の早坂に福島の伏見、南関勢は千葉の海老根に神奈川の福田、中近勢は兵庫の中村に愛知の山内、 九州勢は熊本の中川に大分コンビで大塚と小岩でラインが出来る。
 並びは、早坂−伏見、中川−大塚−小岩、海老根−福田、中村−山内、と想定した。 主導権を握って逃げるのは早坂と思われる、伏見が番手を守りながら捲りを叩けるかどうかだ。 九州ラインが層が厚く本線となろう、海老根と中村がどこまで調子を上げているかであろう。
 狙い目は、大塚から中川の折り返し、伏見の絡みを押さえる。

大塚=中川(1=7)、大塚−伏見(1-4)、伏見−早坂(4-9)の4点で勝負する。


広島記念 特選 11R 2015年12月19日

村上博幸 京都 86期差脚
望月裕一郎静岡 65期差脚
天田裕輝 群馬 91期逃捲
 山下渡 茨城 91期差脚
池田良 広島 91期自在
 白戸淳太郎神奈川74期差脚
稲村成浩 群馬 69期差脚
 片寄雄己 静岡 79期逃捲
×竹内雄作 岐阜 99期逃捲

竹内が先行して後続を押し切ってラインで上位独占。

竹内−村上−池田の車連(9-1)は270円、三連単(9-1-5)は580円で逃切車券でした。


綺麗な三分戦、地元ホーム池田は竹内の三番手から。

 自力タイプは、群馬の天田、静岡の片寄、岐阜の竹内、それぞれにラインが出来る。 天田には同県の稲村に茨城の山下で関東ライン、片寄には同県の望月に神奈川の白戸で南関ライン、 竹内には京都の村上の近畿ラインを地元ホームバンクの池田が追走する。綺麗な三分戦となった。
 並びは、片寄−望月−白戸、天田−稲村−山下、竹内−村上−池田、と想定した。 ここは地元優先で竹内が早駆けとなり、池田を上位に引き出す策となろう。 片寄も先行に拘ると、天田の捲りが綺麗に決まろう。
 狙い目は、村上から池田と竹内、天田の絡みを押さえる。

村上−池田(1-5)、村上−竹内(1-9)、村上−天田(1-3)、天田−稲村(3-7)の4点で勝負する。


広島記念 特選 12R 2015年12月19日

渡邉一成 福島 88期逃捲
岩津裕介 岡山 87期差脚
郡司浩平 神奈川99期逃捲
 笠松信幸 愛知 84期差脚
佐藤友和 岩手 88期自在
 山形一気 徳島 96期逃捲
 金子貴志 愛知 75期自在
 山田敦也 北海道88期差脚
和田健太郎千葉 87期自在

渡邉が先行し番手の佐藤が抜け出し、東北で上位独占。

佐藤−渡邉−山田の車連(5-1)は1,100円、三連単(5-1-8)は3,920円で東北車券でした。


郡司が北日本ラインを沈める事ができるのか。

 北日本勢は福島の渡邉に岩手の佐藤と北海道の山田で連携する。 南関勢は神奈川の郡司に千葉の和田、中部勢は愛知コンビで金子に笠松、中四国勢は徳島の山形に岡山の岩津だ。
 並びは、渡邉−佐藤−山田、山形−岩津、金子−笠松、郡司−和田、と想定した。 逃げるのは郡司であろう、そのままで押し切れるのか。渡邉が早めに捲り込むのか、郡司が先行を嫌うと逃げる。 金子と山形はチャンスを掴むことができるのだろうか。
 狙う目は、渡邉から佐藤の折り返し、和田の絡みを押さえる。

渡邉=佐藤(1=5)、渡邉−和田(1-9)、和田−郡司(9-3)の4点で勝負する。