競輪一発勝負
伊東記念 決勝 11R 2015年12月15日
注 | 1 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
◎ | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
△ | 3 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 4 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
| 5 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
| 6 | 和田真久留 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
○ | 7 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
▲ | 8 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
| 9 | 菅田壱道 | 宮城 | 91期 | 逃捲 |
郡司が逃げ番手和田が捲るも、深谷が伸びて優勝する。
深谷−和田−渡邉の車連(3-6)は2,140円、三連単(3-6-1)は4,790円で捲追車券でした。
地元南関ラインが積極策となるか、深谷に脇本と菅田も悔いない。
北日本勢は宮城の菅田に秋田の内藤、南関勢は神奈川コンビの郡司と和田に地元静岡の渡邉で3車ラインとなる。
中部勢は愛知の深谷に三重の柴崎、近畿勢は福井の脇本に京都の村上で連携する。
並びは、深谷−柴崎、菅田−内藤、脇本−村上、郡司−和田−渡邉、と想定した。
誰が主導権を握って先行するのか、ここは地元ラインの郡司が思い切って先行策に出ると期待したい。
脇本も優勝を狙うならば遅めの捲りとなるが、菅田と内藤の北日本勢も好調だ。
狙い目は、村上から脇本の折り返し、深谷の絡みを押さえる。
村上=脇本(2=7)、村上−深谷(2-3)、深谷−柴崎(3-8)の4点で勝負する。