競輪一発勝負
伊東記念 優秀 12R 2015年12月13日
△ | 1 | 原田研太朗 | 徳島 | 98期 | 逃捲 |
○ | 2 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
注 | 3 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
▲ | 4 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 差脚 |
| 5 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 6 | 和田真久留 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
◎ | 7 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 8 | 土屋裕二 | 静岡 | 81期 | 差脚 |
| 9 | 菅田壱道 | 宮城 | 91期 | 逃捲 |
和田が先行、原田が先に動き、深谷が捲り圧勝。
深谷−菅田−原田の車連(5-9)は750円、三連単(5-9-1)は4,140円で捲切車券でした。
地元ラインが強力も、どこからでも狙える。
地元ラインは神奈川の和田に静岡コンビで渡邉と土屋で結束する。
近畿勢は福井の脇本に京都の村上、四国勢は徳島の原田に愛媛の渡部、愛知の深谷と宮城の菅田が連携する。
並びは、和田−渡邉−土屋、脇本−村上、深谷−菅田、原田−渡部、と想定した。
ここは勝ち上がりに関係ないので和田の先行が見たいものだ。深谷が一気に駆け抜けるか、脇本が村上を引き出すか。
原田も良い感じで特撰を勝ち上がった。何処からでも狙える。
狙い目は、ラインのしっかりしている脇本を使う村上だろう、押さえは原田の一発に期待したい。
村上=脇本(7=2)、村上−原田(7-1)、原田−渡部(1-4)の4点で勝負する。
久留米FT 一般 07R 2015年12月13日
△ | 1 | 藤木裕 | 京都 | 89期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
注 | 3 | 高比良豪 | 福岡 | 84期 | 自在 |
○ | 4 | 和田禎嗣 | 埼玉 | 99期 | 逃捲 |
| 5 | 小川巧 | 岡山 | 57期 | 差脚 |
| 6 | 豊田一馬 | 群馬 | 73期 | 差脚 |
▲ | 7 | 窓場千加頼 | 京都 | 100期 | 逃捲 |
| 8 | 山田隼司 | 岐阜 | 91期 | 逃捲 |
| 9 | 渡辺航平 | 福井 | 79期 | 差脚 |
窓場が先行、藤木が援護し交わして京都ワンツーで決まる。
藤木−窓場−渡辺の車連(1-7)は150円、三連単(1-7-9)は290円で京都車券でした。
埼玉の太田は再度に和田に乗って勝機を掴みたい。
関東勢は埼玉コンビで和田に太田で群馬の豊田が三番手となる。
近畿勢は京都コンビで窓場に藤木と福井の渡辺が三番手、福岡の高比良には岡山の小川で西京ラインとなった。
岐阜の山田は単騎で自力だ。
並びは、和田−太田−豊田、窓場−藤木−渡辺、山田、高比良−小川、と想定した。
窓場が主導権を握り藤木の二重連から渡辺が伸びそうだ。和田は早めに巻き返したい処で、詰まった処を高比良が捲れるか。
藤木が人気になるようだ。
狙い目は、太田から和田の折り返し、藤木の絡みを押さえる。
太田=和田(2=4)、太田−藤木(2-1)、藤木−窓場(1-7)の4点で勝負する。