競輪一発勝負



佐世保記念 特選 10R 2015年12月05日

村上博幸 京都 86期差脚
芦澤大輔 茨城 90期自在
荒井崇博 佐賀 82期逃捲
 中村淳 栃木 69期差脚
 東口善朋 和歌山85期差脚
 松川高大 熊本 94期逃捲
木暮安由 群馬 92期自在
 佐々木則幸高知 79期自在
川村晃司 京都 85期逃捲

松川が先行し、川村を封じた木暮の捲りから芦澤が抜け出す。

芦澤−木暮−中村の車連(2-7)は1,380円、三連単(2-7-4)は4,490円で関東車券でした。


近畿ラインが本線、不気味な風で関東ラインだ。

 関東勢は群馬の木暮が先頭で茨城の芦澤が番手となり栃木の中村が三番手を固める。 近畿勢は京都コンビで川村に村上で和歌山の東口が三番手だ。九州勢は熊本の松川に佐賀の荒井に高知の佐々木が追走して西京ラインとなった。
 並びは、松川−荒井−佐々木、川村−村上−東口、木暮−芦澤−中村、と想定した。 川村が一気に主導権を握って先行策だ、松川も早めに踏み込む。両者で縺れた処を木暮が一気に捲り仕留めるか。 村上が乗れているし東口も調子が良さそうだ。関東勢の動きが不気味な様相だ。
 狙い目は、村上から川村の折り返し、木暮の絡みを押さえる。

村上=川村(1=9)、村上−木暮(1-7)、木暮−芦澤(7-2)の4点で勝負する。


佐世保記念 特選 11R 2015年12月05日

井上昌己 長崎 86期自在
浅井康太 三重 90期自在
 武井大介 千葉 86期差脚
 櫻井正孝 宮城 100期逃捲
山田英明 佐賀 89期逃捲
 新井秀明 熊本 85期差脚
岩津裕介 岡山 87期差脚
根田空史 千葉 94期逃捲
 和田圭 宮城 92期差脚

櫻井が逃げて、浅井が岩津を連れて綺麗に捲り切った。

浅井−岩津−根田の車連(2-7)は390円、三連単(2-7-8)は7,270円で捲り車券でした。


九州ラインは山田に乗る井上に期待、穴は千葉コンビだ。

 北日本勢は宮城コンビで櫻井に和田、南関勢の千葉コンビで根田に武井、 九州勢は佐賀の山田に地元ホームの井上で熊本の新井が追走する。三重の浅井の番手が空席で岡山の岩津が連携するのか。
 並びは、櫻井−和田、根田−武井、山田−井上−新井、浅井−岩津、と想定した。 先行は櫻井か、九州ラインの山田が積極的に巻き返そう。浅井はじっくりと構えて捲りに回る。 根田も一発逆転があるのか。
 狙い目は、井上から山田の折り返し、浅井の絡みを押さえる。

井上=山田(1=5)、井上−浅井(1-2)、浅井−岩津(2-7)の4点で勝負する。


佐世保記念 特選 12R 2015年12月05日

武田豊樹 茨城 88期逃捲
園田匠 福岡 87期自在
 桑原大志 山口 80期差脚
 阿竹智史 徳島 90期逃捲
後閑信一 東京 65期差脚
 小野大介 福島 91期差脚
吉澤純平 茨城 101期逃捲
 永澤剛 青森 91期逃捲
吉本卓仁 福岡 89期逃捲

吉澤が先行、番手捲りの武田に乗って後閑が交わした。

後閑−武田−園田の車連(5-1)は2,020円、三連単(5-1-2)は12,810円で番手車券でした。


吉澤に乗る武田の番手捲りから後閑とのワンツー有力。

 北日本勢は青森の永澤に福島の小野、関東勢は茨城コンビで永澤に武田で東京の後閑が三番手となる。 中四国勢は徳島の阿竹に山口の桑原、九州勢は福岡コンビで吉本に園田、細切れ戦となった。
 並びは、吉澤−武田−後閑、永澤−小野、吉本−園田、阿竹−桑原、と想定した。 吉澤が思い切って武田を引き出すために先行する。武田があっさりと番手捲りから後閑とのワンツーとなるのか。 吉本と園田の福岡コンビが地元地区で炎を燃やすだろう。
 狙い目は、武田から後閑の折り返し、吉本の絡みを押さえる。

武田=後閑(1=5)、武田−吉本(1-9)、吉本−園田(9-2)の4点で勝負する。