競輪一発勝負
京王閣記念 決勝 11R 2015年12月01日
| 1 | 勝瀬卓也 | 神奈川 | 84期 | 差脚 |
◎ | 2 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
△ | 3 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 自在 |
▲ | 4 | 山賀雅仁 | 千葉 | 87期 | 自在 |
| 5 | 堤洋 | 徳島 | 75期 | 差脚 |
注 | 6 | 吉田拓矢 | 茨城 | 107期 | 逃捲 |
| 7 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
| 8 | 望月永悟 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
○ | 9 | 坂口晃輔 | 三重 | 95期 | 差脚 |
山賀が主導権で番手捲りは新田に乗って松坂が優勝、吉田拓矢を退ける。
松坂−吉田−勝瀬の車連(7-6)は5,620円、三連単(7-6-1)は33,600円で揃目車券でした。
吉田敏洋と吉田拓矢の先行争いなれば、山賀の捲りが生きるか。
茨城の吉田拓矢には徳島の堤がマークは即席ライン、愛知の吉田には三重の坂口で中部ライン。
南関勢は4車で連携し、千葉の山賀が先頭で静岡の新田に神奈川コンビは勝瀬と松坂で静岡は望月が追走する。
並びは、吉田拓矢−堤、山賀−新田−松坂−勝瀬−望月、吉田敏洋−坂口、と想定した。
先行は茨城の吉田拓矢ではないのか、でも関東ラインではなく徳島の堤ならば頭狙いもあるが、
107期で調子に乗り脅威だ。吉田も乗れているし本線になろう。南関ラインはどう動くのか。
狙い目は、吉田敏洋から坂口の折り返し、新田の絡みを押さえる。
吉田=坂口(2=9)、吉田−新田(2-3)、新田−山賀(3-4)の4点で勝負する。