競輪一発勝負



京王閣記念 特選 10R 2015年11月28日

山田久徳 京都 93期逃捲
佐藤慎太郎福島 78期差脚
 勝瀬卓也 神奈川84期差脚
桐山敬太郎神奈川88期逃捲
 山口富生 岐阜 68期差脚
 小原唯志 茨城 101期逃捲
林巨人 愛知 91期差脚
 朝倉佳弘 東京 90期自在
飯野祐太 福島 90期逃捲

桐山が先行し番手勝瀬が抜け出す、飯野は捲り追い込めず。

勝瀬−飯野−佐藤の車連(3-9)は15,970円、三連単(3-9-2)は51,410円で番手車券でした。


地元ホームバンクの朝倉は小原の番手だが、押し切れるのか。

 自力タイプは、京都の山田、神奈川の桐山、茨城の小原、福島の飯野、でそれぞれにラインができる。 山田には岐阜の山口と愛知の林で中部近畿ライン、桐山には同県の勝瀬で南関ライン、 小原には東京の朝倉で関東ライン、飯野には同県の佐藤で北日本ラインとなる。  並びは、山田−林−山口、桐山−勝瀬、飯野−佐藤、小原−朝倉、と想定した。 地元ホームバンクの朝倉がマークする小原が積極的に先行すると思われるが、山田に飯野が早めに捲り込んで来る。 ここは北日本ラインの飯野と佐藤が中心になりそうだ。
 狙い目は、佐藤から飯野の折り返し、林の絡みを押さえる。

佐藤=飯野(2=9)、佐藤−林(2-7)、林−山田(7-1)の4点で勝負する。


京王閣記念 特選 11R 2015年11月28日

新田康仁 静岡 74期自在
 小川勇介 福岡 90期逃捲
吉田敏洋 愛知 85期逃捲
山賀雅仁 千葉 87期自在
志智俊夫 岐阜 70期差脚
 牧剛央 福岡 80期差脚
 坂口晃輔 三重 95期差脚
 星島太 岡山 66期差脚
松川高大 熊本 94期逃捲

山賀が逃げ、4番手から吉田がラインで捲り切った。

吉田−志智−坂口の車連(3-5)は670円、三連単(3-5-7)は1,530円で中部車券でした。


綺麗な三分戦を征するのは中部ラインか、山賀の捲り追い込み期待。

 南関勢は静岡の新田と千葉の山賀、中部勢は愛知の吉田に岐阜の志智と三重の坂口、九州勢は熊本の松川に福岡の小川に牧で連携だ。 岡山の星島は九州ライン追走が妥当だが、南関ラインの三番手もあろう。
 並びは、吉田−志智−坂口、松川−小川−牧、山賀−新田−星島、と想定した。 星島が南関ライン追走で綺麗な三分戦になった。吉田が主導権を握り先行で押し切るのか、 松川が早めに動いて縺れると山賀と新田の浮上が生まれる。
 狙い目は、志智から吉田の折り返し、山賀の絡みを押さえる。

志智=吉田(5=3)、志智−山賀(5-4)、山賀−新田(4-1)の4点で勝負する。


京王閣記念 特選 12R 2015年11月28日

天田裕輝 群馬 91期逃捲
吉本卓仁 福岡 89期逃捲
 松坂英司 神奈川82期差脚
 堤洋 徳島 75期差脚
守澤太志 秋田 96期逃捲
 新井秀明 熊本 85期差脚
紺野哲也 宮城 69期差脚
 片寄雄己 静岡 79期逃捲
後閑信一 東京 65期差脚

天田が捨て身の先行、地元ホークは番手の後閑が抜け出す。

後閑−新井−紺野の車連(9-6)は4,900円、三連単(9-6-7)は46,990円で地元車券でした。


地元ホームバンクの後閑は天田の番手から抜け出す。

 北日本勢は秋田の守澤に宮城の紺野、関東勢は群馬の天田に東京の後閑、南関勢は静岡の片寄に神奈川の松坂、 西京勢は福岡の吉本に熊本の新井に徳島の堤が追走する。
 並びは、天田−後閑、守澤−紺野、吉本−新井−堤、片寄−松坂、と想定した。 ここは地元ホームバンク後閑の為に天田が積極的に先行する。対するは吉本ラインが3車となって早めに動こう。 守澤も思い切って先行策もあるのか。
 狙い目は、後閑から天田の折り返し、紺野の絡みを押さえる。

後閑=天田(9=1)、後閑−紺野(9-7)、紺野−守澤(7-5)の4点で勝負する。