競輪一発勝負



小倉「競輪祭」 特選 10R 2015年11月20日

浅井康太 三重 90期逃捲
諸橋愛 新潟 79期差脚
新田祐太 福島 90期逃捲
佐藤慎太郎福島 78期差脚
深谷知広 愛知 96期逃捲
 鈴木庸之 新潟 92期逃捲
 石井秀治 千葉 86期逃捲
 天田裕輝 群馬 91期逃捲
 村上博幸 京都 86期差脚

鈴木が先行、新田が早めに巻き返して後続を押し切る。

新田−天田−佐藤の車連(3-8)は1,960円、三連単(3-8-4)は9,400円で押切車券でした。


深谷ラインを新田ラインが捲る展開となろう。

 北日本勢は福島コンビで新田と佐藤だ、関東勢は上越ラインとなって新潟コンビの鈴木に諸橋で群馬の天田で連携する。 南関は千葉の石井は北日本ラインと合体する、中部近畿勢は愛知の深谷に三重の浅井が番手で京都の村上が追走だ。
 並びは、新田−佐藤、石井、鈴木−天田−諸橋、深谷−浅井−村上、と想定した。 先行は深谷が有力だ、浅井が主力となる。新田も良さそうだし、東日本勢も奮起するだろう。 鈴木が捨て身の先行で天田に繋げることができ、中段で縺れ合うならば諸橋の浮上だ。
 狙い目は、新田から佐藤の折り返し、浅井の絡みを押さえる。

新田=佐藤(3=4)、新田−浅井(3-1)、浅井−深谷(1-5)の4点で勝負する。


小倉「競輪祭」 特選 11R 2015年11月20日

 山崎芳仁 福島 88期逃捲
村上義弘 京都 73期逃捲
平原康多 埼玉 87期逃捲
 南修二 大阪 88期差脚
渡邉一成 福島 88期逃捲
 成清貴之 千葉 73期差脚
神山雄一郎栃木 61期差脚
 神山拓弥 栃木 91期自在
稲垣裕之 京都 86期逃捲

山崎が先行し番手が縺れ、平原が圧巻の捲りで後続を千切る。

平原−山崎−渡邉の車連(3-1)は2,180円、三連単(3-1-5)は11,760円で捲切車券でした。


平原の積極的なレース運びに期待した。

 北日本勢は福島コンビで渡邊に山崎で千葉の成清が追走する。 関東勢は埼玉の平原に栃木の神山雄一郎が番手となり神山拓弥が三番手だ。 近畿勢は京都コンビで稲垣に村上に大阪の南が追走する。
 並びは、渡邊−山崎−成清、平原−神山雄一郎−神山拓弥、稲垣−村上−南、と想定した。 誰が主導権を握るのだろうか、思い切って平原が主導権を握って神山とのワンツーに期待をしたい。 福島コンビも二重連、京都コンビも二重連となれば、平原が積極的に前々で先行勝負だ、神山が番手師となり援護する。
 狙い目は、平原から神山の折り返し、村上の絡みを押さえる。

平原=神山(3=7)、平原−村上(3-2)、村上−稲垣(2-9)の4点で勝負する。


小倉「競輪祭」 特選 12R 2015年11月20日

武田豊樹 茨城 88期逃捲
 岩津裕介 岡山 87期差脚
脇本雄太 福井 94期逃捲
 小松崎大地福島 99期逃捲
稲川翔 大阪 90期逃捲
×池田勇人 埼玉 90期逃捲
 金子貴志 愛知 75期自在
井上昌己 長崎 86期自在
飯嶋則之 栃木 81期差脚

池田が先行し小松崎が先捲り、後方から捲る脇本に乗って稲川が差し込む。

稲川−脇本−金子の車連(5-3)は1,510円、三連単(5-3-7)は3,020円で中近車券でした。


池田に乗る武田、脇本に乗る稲川、小松崎に乗る井上。

 関東勢は埼玉の池田に茨城の竹田と栃木の飯嶋でラインができる、 中部近畿勢は京都の脇本に大阪の稲川と愛知の金子が追走する。 西京勢は長崎の井上に岡山の岩津で連携し、北日本は福島の小松小松崎を使うかであろう。
 並びは、池田−武田−飯嶋、脇本−稲川−金子、小松崎−井上−岩津、と想定した。 池田が先に駆けてしまうのだろうか、脇本も稲川と相性が良いので自信が自信を呼ぶ。 小松崎も井上と岩津の重鎮がマークするので恥じない競争をするだろう。
 狙い目は、武田から飯嶋と池田のスジ、稲川の絡みを押さえる。

武田−飯嶋(1-9)、武田−池田(1-6)、武田−稲川(1-5)、稲川−脇本(5-3)の4点で勝負する。