競輪一発勝負
千葉記念 決勝 11R 2015年10月20日
× | 1 | 石井秀治 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
| 2 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 3 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 山内卓也 | 愛知 | 77期 | 差脚 |
◎ | 5 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 自在 |
| 6 | 伊勢崎彰大 | 千葉 | 81期 | 差脚 |
注 | 7 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 逃捲 |
○ | 8 | 近藤隆司 | 千葉 | 90期 | 逃捲 |
△ | 9 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
深谷は沈没し、近藤の逃げから海老根と伊勢崎で突き抜ける。
海老根−伊勢崎−稲川の車連(5-6)は1,700円、三連単(5-6-7)は9,740円で地元車券でした。
地元勢は、石井、海老根、伊勢崎、近藤、が勝ち上がった。
北日本からは福島の山崎、南関勢は千葉4車となって石井に近藤と海老根に伊勢崎で並びはどうなるのか。
中部勢は愛知コンビで深谷に山内、近畿勢は兵庫の松岡に大阪の稲川、となる。
並びは、石井−近藤−海老根−伊勢崎、山崎、松岡−稲川、深谷−山内、と想定した。
千葉4車がまとまれば正攻法から先行策となろう。松岡の捲りに乗って稲川、深谷は頭勝負で遅めの捲りになるのか。
千葉ラインが優位だが、なかなか決まらないのが競輪である。
狙い目は、海老根から近藤の折り返し、深谷の絡みを押さえる。
海老根=近藤(5=8)、海老根−深谷(5-9)、深谷−山内(9-4)の4点で勝負する。