競輪一発勝負
松戸「オールスター」 決勝 11R 2015年09月23日
▲ | 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
○ | 2 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
| 3 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
◎ | 4 | 竹内雄作 | 岐阜 | 99期 | 逃捲 |
| 5 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 6 | 武井大介 | 千葉 | 86期 | 差脚 |
△ | 7 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
注 | 8 | 桐山敬太郎 | 神奈川 | 88期 | 逃捲 |
| 9 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 逃捲 |
竹内が全開で逃げる、三番手から新田が神山を連れて捲り納めた。
新田−神山−稲垣の車連(7-1)は800円、三連単(7-1-3)は4,630円で捲切車券でした。
松戸の風に乗った竹内の完全優勝に期待した。
福島の新田には栃木の神山が連携、南関勢は神奈川の桐山に静岡の渡邉と千葉の武井でラインが出来る。
岐阜の竹内には大分の大塚、近畿勢は京都の稲垣に大阪の稲川、細切れ戦となった。
並びは、竹内−大塚、稲垣−稲川、桐山−渡邉−武井、新田−神山、と想定した。
竹内が@@@と絶好調で松戸33バンクの追い風に乗っている、ここも積極的な先行で挑むであろう。
桐山もA@@と自力あり差脚ありで好調だ。稲垣は格上戦でAGBと意地を見せている。新田はG@Aと決勝に駆ける。
自力タイプが優勝するのか、マーク屋が微笑むのか。
狙い目は、竹内から大塚の折り返し、新田の絡みを押さえる。
竹内=大塚(4=2)、竹内−新田(4-7)、新田−神山(7-1)の4点で勝負する。
小倉FT 一般 06R 2015年09月23日
| 1 | 岡田雅之 | 沖縄 | 67期 | 差脚 |
| 2 | 藤原浩 | 高知 | 87期 | 差脚 |
△ | 3 | 渡辺航平 | 福井 | 79期 | 差脚 |
○ | 4 | 岩崎大和 | 茨城 | 94期 | 差脚 |
| 5 | 内村泰三 | 山口 | 72期 | 自在 |
| 6 | 新井僚太郎 | 山梨 | 100期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 藤井栄二 | 兵庫 | 99期 | 逃捲 |
◎ | 8 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
注 | 9 | 舘泰守 | 愛知 | 80期 | 自在 |
新井が先行し、内村の捲りから藤原が抜け出す。
藤原−内村−岡田の車連(2-5)は1,390円、三連単(2-5-1)は8,440円で西京車券でした。
関東ラインに期待したいが、藤井マークの渡辺が本線だ。
関東ラインは山梨の新井に茨城の岩崎が番手で埼玉の太田が三番手だ。
中部近畿ラインは兵庫の藤井に福井の渡辺に愛知の舘で結束する。
西京勢は山口の内村が先頭で高知の藤原に沖縄の岡田でラインを作る。
並びは、新井−岩崎−太田、藤井−渡辺−舘、内村−藤原−岡田、と想定した。
新井が逃げるのか、藤井が逃げるのか、何れかであろう。主導権に拘ると内村の捲りが決まりそうだ。
新井が捨て身で逃げる6番車であるし、先行で勝負だ。岩崎と太田で抜け出しを図る。
狙い目は、太田から岩崎の折り返し、渡辺の絡みを押さえる。
太田=岩崎(8=4)、太田−渡辺(8-3)、渡辺−藤井(3-7)の4点で勝負する。