競輪一発勝負
前橋記念 特選 10R 2015年07月09日
○ | 1 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
注 | 2 | 松岡貴久 | 熊本 | 90期 | 逃捲 |
△ | 3 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
| 4 | 安部貴之 | 宮城 | 92期 | 逃捲 |
| 5 | 朝倉佳弘 | 東京 | 90期 | 自在 |
| 6 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
◎ | 7 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
▲ | 8 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 差脚 |
| 9 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
川村が先行、木暮が4番手から捲り切る。
木暮−内藤−安部の車連(1-9)は12,400円、三連単(1-9-4)は114,960円で地利車券でした。
地元ホームバンクの木暮には神山が番手で援護する。
北日本勢は宮城の安部に秋田の内藤、関東勢は地元ホームバンクの木暮に栃木の神山が番手で東京の朝倉が三番手だ。
近畿勢は京都の川村に和歌山の東口が番手で大阪の前田が三番手となる。熊本の松岡は単騎となった、
並びは、川村−東口−前田、木暮−神山−朝倉、松岡、安倍−内藤、と想定した。
川村が正攻法で逃げるのではないか、木暮は中段に構えて早めの捲り発進となろう、神山が番手で援護する。
安部では内藤を引き出せるか、縺れると気楽な松岡の一発だ。
狙い目は、神山から木暮の折り返し、川村の押切だ。
神山=木暮(7=1)、神山−川村(7-3)、川村−東口(3-8)の4点で勝負する。
前橋記念 特選 11R 2015年07月09日
○ | 1 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
注 | 2 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 天田裕輝 | 群馬 | 91期 | 逃捲 |
| 4 | 林巨人 | 愛知 | 91期 | 差脚 |
△ | 5 | 根田空史 | 千葉 | 94期 | 逃捲 |
| 6 | 大西祐 | 香川 | 91期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
| 8 | 小野大介 | 福島 | 91期 | 差脚 |
| 9 | 筒井敦史 | 岡山 | 85期 | 差脚 |
根田が先行を、地元ホームの天田が三番手から捲り上位独占。
天田−佐藤−小野の車連(3-1)は380円、三連単(3-1-8)は1,560円で捲り車券でした。
地元ホームバンクの天田には福島コンビが追走する。
北日本は福島の佐藤と小野は地元ホームバンクの天田に乗っていく。
南関勢は千葉の根田に神奈川の松坂、中近勢は兵庫の松岡に愛知の林、中四国勢は香川の大西に岡山の筒井、細切戦となった。
並びは、根田−松坂、天田−佐藤−小野、松岡−林、大西−筒井、と想定した。
逃げるのは根田で、天田ラインが追走する。天田が早めに捲りと佐藤に交わされる。
松岡の足試の先行もあり、大西では苦しいか。
狙い目は、天田から佐藤の折り返し、根田の残り目だ。
天田=佐藤(3=1)、天田−根田(3-5)、根田−松坂(5-7)の4点で勝負する。
前橋記念 特選 12R 2015年07月09日
◎ | 1 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
△ | 2 | 池田勇人 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
| 3 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
▲ | 4 | 小林大介 | 群馬 | 79期 | 逃捲 |
○ | 5 | 竹内雄作 | 岐阜 | 99期 | 逃捲 |
× | 6 | 朝日勇 | 愛知 | 74期 | 差脚 |
| 7 | 望月裕一郎 | 静岡 | 65期 | 差脚 |
| 8 | 松坂洋平 | 神奈川 | 89期 | 逃捲 |
注 | 9 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
竹内が先行、番手の浅井は展開に恵まれる。
浅井−竹内−小林の車連(1-5)は250円、三連単(1-5-4)は1,860円で番手車券でした。
竹内の先行から番手捲りで浅井が展開優位となる。
関東は地元ラインは埼玉の池田に地元ホームの小林がマークする。南関勢は神奈川の松坂に静岡の望月でラインを作る。
中部勢は岐阜の竹内を機関車にして三重の浅井と愛知の朝日で本線となる。九州勢は長崎の井上に福岡の園田が追走だ。
並びは、竹内−浅井−朝日、井上−園田、池田−小林、松坂−望月、と想定した。
先行は竹内で、浅井が車間を空けて牽制しながら捲り追い込む。埼玉の池田も番手の小林を浮上する策となるか。
怖いのは井上であろう。
狙い目は、浅井から竹内と朝日、地元ラインは池田の絡みを押さえる。
浅井−竹内(1-5)、浅井−朝日(1-6)、浅井−池田(1-2)、池田−小林(2-4)の4点で勝負する。