競輪一発勝負
宇都宮記念 特選 10R 2015年05月23日
| 1 | 竹内雄作 | 岐阜 | 99期 | 逃捲 |
○ | 2 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
△ | 3 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 松川高大 | 熊本 | 94期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 飯嶋則之 | 栃木 | 81期 | 差脚 |
| 6 | 安部貴之 | 宮城 | 92期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 筒井裕哉 | 兵庫 | 89期 | 逃捲 |
| 8 | 児玉広志 | 香川 | 66期 | 差脚 |
注 | 9 | 笠松信幸 | 愛知 | 84期 | 差脚 |
地元ホームの飯嶋が9番手から中を割って2着に食い込む。
稲川−飯嶋−筒井の車連(3-5)は1,370円、三連単(3-7-5)は6,570円で捲番車券でした。
地元ホームバンクの飯嶋は木暮の捲りに乗ってくる。
北日本からは宮城の安部、関東勢は群馬の木暮に地元ホームバンクの飯嶋、中部勢は岐阜の竹内に愛知の笠松、
近畿勢は兵庫の筒井に大阪の稲川、西京勢は熊本の松川に香川の児玉、で細切れ戦となった。
並びは、竹内−笠松、木暮−飯嶋、筒井−稲川、安部、松川−児玉、と想定した。
竹内が逃げるのであろう、木暮は地元ホームの飯嶋を浮上させるべく前々の位置取りで捲り勝負となろう。
筒井に松川の動きを木暮が制することになろう。
狙い目は、地の利を活かす飯嶋から木暮の折り返し、稲川の残り目を押さえる。
飯嶋=木暮(5=2)、飯嶋−稲川(5-3)、稲川−筒井(3-7)の4点で勝負する。
宇都宮記念 特選 11R 2015年05月23日
注 | 1 | 内藤秀久 | 神奈川 | 89期 | 差脚 |
◎ | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
△ | 3 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 4 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
○ | 5 | 山田久徳 | 京都 | 93期 | 逃捲 |
| 6 | 山内卓也 | 愛知 | 77期 | 差脚 |
▲ | 7 | 小松崎大地 | 福島 | 99期 | 逃捲 |
| 8 | 和田圭 | 宮城 | 92期 | 差脚 |
| 9 | 萩原孝之 | 静岡 | 80期 | 自在 |
小松崎が先行で後続を押し切る、村上は捲り不発で沈む。
小松崎−佐藤−内藤の車連(7-3)は4,060円、三連単(7-3-1)は35,060円で東北車券でした。
福島、神奈川、京都、同県コンビの三つ巴戦となった。
北日本ラインは福島コンビで小松崎に佐藤で宮城の和田が三番手となる。
中部近畿勢は京都コンビで山田に村上に愛知の山内が追走する。南関勢は神奈川コンビの郡司に内藤で静岡の萩原が三番手を固める。
同県コンビの三つ巴戦となった。
並びは、郡司−内藤−萩原、山田−村上−山内、小松崎−佐藤−和田、と想定した。
山田が逃げるのか、郡司が逃げるのか、さておき小松崎の先行もある。
500走路だけにスローペースの先行になりそうであるが、そうはいかずに先に動いて足を使い果たす運命になりたくはない。
ここは二段駆けになる山田マークの村上が主力であろう。
狙い目は、村上から山田の折り返し、小松崎マークの佐藤を押さえたい。
村上=山田(2=5)、村上−佐藤(2-3)、佐藤−小松崎(3-7)の4点で勝負する。
宇都宮記念 特選 12R 2015年05月23日
◎ | 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 2 | 大竹慎吾 | 大分 | 55期 | 差脚 |
○ | 3 | 根田空史 | 千葉 | 94期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 吉田健市 | 愛知 | 87期 | 差脚 |
注 | 5 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
| 6 | 小林大介 | 群馬 | 79期 | 逃捲 |
| 7 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 阿竹智史 | 徳島 | 90期 | 逃捲 |
△ | 9 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
根田が捨て身の先行で地元ホーム神山と小林で突き抜ける。
神山−小林−大竹の車連(1-6)は410円、三連単(1-6-2)は4,210円で地元車券でした。
地元ホームバンクの神山は千葉の根田マークで勝ち上がる。
関東勢は地元ホームバンクの神山に群馬の小林が南関は千葉の根田を目標にする。
中部近畿勢は兵庫の松岡に愛知の吉田、中四国勢は徳島の阿竹に岡山の石丸、九州勢は福岡の北津留の番手に大分の大竹、
細切れ戦となった。
並びは、根田−神山−小林、北津留−大竹、松岡−吉田、阿竹−石丸、と想定した。
根田が行くしかないだろう、番手は地元ホームバンクの神山だぞ。抵抗するのは北津留か阿竹かであろうが、抵抗できるのか。
タイミングを見計らう松岡の一発逆襲もあるのか。
狙い目は、神山から根田の折り返し、松岡の一発逆転だ。
神山=根田(1=3)、神山−松岡(1-9)、松岡−吉田(9-4)の4点で勝負する。