競輪一発勝負
松阪記念 決勝 11R 2015年05月11日
○ | 1 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
△ | 2 | 松谷秀幸 | 神奈川 | 96期 | 逃捲 |
| 3 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 自在 |
| 4 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
◎ | 5 | 池田勇人 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 鈴木庸之 | 新潟 | 92期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 白戸淳太郎 | 神奈川 | 74期 | 差脚 |
注 | 8 | 吉本卓仁 | 福岡 | 89期 | 逃捲 |
| 9 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
吉本と松谷で前団が縺れ、鈴木が一気に捲り込んで優勝。
鈴木−渡邉−池田の車連(6-9)は27,290円、三連単(6-9-5)は196,870円で大捲車券でした。
柴崎が絶好調で地元記念の優勝を単騎となって狙う。
関東勢は埼玉の池田に新潟の鈴木、南関勢は神奈川トリオの松谷に松坂に白戸と静岡の渡邉である。
中部は三重の柴崎、四国は愛媛の渡部、九州は福岡の吉本、となった。
並びは、鈴木−池田、柴崎、松谷−白戸−松坂−渡邉、吉本−渡部、と想定した。
関東勢が鈴木が前になったのは先行ありきという事であろう。南関4車がまとまって長いラインを活かすには主導権を握りマーペースで松谷が押し切れるのか。
もつれると後方から吉本の捲りが炸裂するのか。有力選手が沈んで混沌としている。
狙い目は、池田から柴崎の折り返し、松谷の絡みだ。
池田=柴崎(5=1)、池田−松谷(5-2)、松谷−白戸(2-7)の4点で勝負する。