競輪一発勝負
松阪記念 特選 10R 2015年05月08日
注 | 1 | 白戸淳太郎 | 神奈川 | 74期 | 差脚 |
◎ | 2 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
| 4 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 差脚 |
| 5 | 松谷秀幸 | 神奈川 | 96期 | 逃捲 |
| 6 | 和泉田喜一 | 千葉 | 59期 | 差脚 |
○ | 7 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 自在 |
| 8 | 高久保雄介 | 滋賀 | 100期 | 逃捲 |
△ | 9 | 松岡貴久 | 熊本 | 90期 | 逃捲 |
松岡が逃げて松谷が先捲りで、山崎を押し切る。
松谷−山崎−小野の車連(5-2)は2,300円、三連単(5-2-3)は25,610円で捲捲車券でした。
福島コンビに神奈川コンビ、高久保が通用するのか。
自力タイプは、福島の山崎、神奈川の松谷、滋賀の高久保、熊本の松岡、でそれぞれにラインが出来る。
山崎には同県の伏見で北日本ライン、松谷には同県の白戸に千葉の和泉田で南関ライン、
高久保には和歌山の東口で近畿ライン、松岡には大分の小野で九州ラインだ。
並びは、高久保−東口、松谷−白戸−和泉田、山崎−伏見、松岡−小野、と想定した。
高久保が先行するのか、ラインの長い松谷が早めに仕掛けるのではないか。
山崎と松岡はじっくりと脚を貯めての捲り勝負となろう。
狙い目は山崎と伏見の折り返し、松岡の捲りの絡みを押さえる。
山崎=伏見(2=7)、山崎−松岡(2-9)、松岡−小野(9-3)の4点で勝負する。
松阪記念 特選 11R 2015年05月08日
△ | 1 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 3 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 自在 |
| 4 | 友定祐己 | 岡山 | 82期 | 自在 |
▲ | 5 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 差脚 |
| 6 | 安東宏高 | 大分 | 90期 | 差脚 |
○ | 7 | 池田勇人 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 吉本卓仁 | 福岡 | 89期 | 逃捲 |
× | 9 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 自在 |
柴崎が先行で番手の志智とワンツー、ラインで上位独占。
志智−柴崎−渡部の車連(5-1)は1,980円、三連単(5-1-3)は4,840円で中部車券でした。
池田ラインと柴崎ラインの戦い、吉本は。
関東勢は埼玉の池田に栃木の神山に茨城の牛山で連携する。
中部勢は三重の柴崎に岐阜の志智で愛媛の渡部が追走する。
九州勢は福岡の吉本に大分の安東、岡山の友定は単騎となった。
並びは、池田−神山−牛山、柴崎−志智−渡部、−友定、吉本−安東、と想定した。
神山が番手となった池田が逃げるのではないのか、神山がしっかりガードして関東で上位独占を狙う。
地元の柴崎の動きが気になる渡部も追走するので恥じない競争となろう。
狙い目は、神山から池田の折り返し、柴崎の絡みだ。
神山=池田(2=7)、神山−柴崎(2-1)、柴崎−志智(1-5)の4点で勝負する。
松阪記念 特選 12R 2015年05月08日
注 | 1 | 柏野智典 | 岡山 | 88期 | 差脚 |
○ | 2 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
| 3 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 4 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
△ | 5 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 自在 |
▲ | 6 | 明田春喜 | 北海道 | 89期 | 差脚 |
| 7 | 笠松信幸 | 愛知 | 84期 | 差脚 |
| 8 | 片寄雄己 | 静岡 | 79期 | 逃捲 |
◎ | 9 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
片寄が先行、川村が先捲りで佐藤が捲り追い込む。
佐藤−川村−明田の車連(5-2)は2,050円、三連単(5-2-6)は9,810円で捲追車券でした。
中部近畿ラインと北日本ラインの戦いだ。
北日本ラインは岩手の佐藤に北海道の明田、南関ラインは静岡コンビで片寄に渡邉で神奈川の松坂が三番手となる。
中部近畿ラインは京都の川村に三重の浅井と愛知の笠松で並ぶ、岡山の柏野は単騎含みとなった。
並びは、川村−浅井−笠松、柏野、佐藤−明田、片寄−渡邉−松坂、と想定した。
逃げたいのは片寄であろう、ラインの厚さから川村が許さないだろう。先陣争いとなれば佐藤の捲りが冴えわたる。
本線は地元ラインで川村の先行から浅井が抜け出す、佐藤がどこまで届くかであろう。
狙い目は、浅井から川村の折り返し、佐藤の絡みを押さえる。
浅井=川村(9=2)、浅井−佐藤(9-5)、佐藤−明田(5-6)の4点で勝負する。