競輪一発勝負
平塚記念 特選 10R 2015年05月03日
| 1 | 桐山敬太郎 | 神奈川 | 88期 | 逃捲 |
△ | 2 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 自在 |
◎ | 3 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 稲村好将 | 群馬 | 81期 | 差脚 |
注 | 5 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 自在 |
| 6 | 朝倉佳弘 | 東京 | 90期 | 自在 |
○ | 7 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 松坂洋平 | 神奈川 | 89期 | 逃捲 |
| 9 | 池田憲昭 | 香川 | 90期 | 自在 |
桐山が先行し、3番手から村上が捲り切る。
村上−稲川−神山の車連(3-7)は800円、三連単(3-7-2)は4,080円で近畿車券でした。
細切れ戦、地元ホームの桐山と松坂に奮起あり。
関東勢は栃木の神山に群馬の稲村に東京の朝倉、南関勢は神奈川の地元ホームコンビで桐山に松坂、近畿勢は京都の村上に大阪の稲川のSSコンビ、
西京勢は熊本の中川に香川の池田、細切れ戦となった。
並びは、中川−池田、神山−稲村−朝倉、村上−稲川、桐山−松坂、と想定した。
誰が逃げるのであろうか、中川か、地元の桐山か、何れかであろう。ラインの長い神山が中段から捲れるか。
村上の近況は思わしくないがこの番組ならば負けられない処だ。
狙い目は、村上から稲川の折り返し、神山の絡みを押さえる。
村上=稲川(3=7)、村上−神山(3-2)、神山−稲村(2-4)の4点で勝負する。
平塚記念 特選 11R 2015年05月03日
注 | 1 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
◎ | 2 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
| 3 | 勝瀬卓也 | 神奈川 | 84期 | 差脚 |
| 4 | 真崎新太郎 | 栃木 | 85期 | 差脚 |
△ | 5 | 石井秀治 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
| 6 | 伊藤健詞 | 石川 | 68期 | 差脚 |
○ | 7 | 齋藤登志信 | 宮城 | 80期 | 差脚 |
▲ | 8 | 加藤圭一 | 神奈川 | 85期 | 差脚 |
| 9 | 黒田淳 | 岡山 | 97期 | 逃捲 |
新田が先行で後続を押し切る、石井の捲りは届かず。
新田−石井−加藤の車連(2-5)は820円、三連単(2-5-8)は2,550円で逃切車券でした。
好調な新田が抜けているが、石井に乗った地元ホーム加藤も。
北日本勢は福島の新田に宮城の齋藤で関東は栃木の真崎が追走、地元南関ラインは千葉の石井に神奈川コンビはホームバンクの加藤が番手で勝瀬が三番手となる。
西日本勢が岡山コンビの黒田と岩津で石川の伊藤が三番手となり纏まる。
並びは、新田−齊藤−真崎、黒田−岩津−伊藤、石井−加藤−勝瀬、と想定した。
新田が一気に仕掛けて主導権を奪う様相だが、石井も地元勢を引き連れて捨て身覚悟の先行ありきだ。
西日本ラインは脚を貯めて捲り追い込む。
狙い目は、新田から齊藤の折り返し、石井の絡みを押さえる。
新田=齊藤(2=7)、新田−石井(2-5)、石井−加藤(5-8)の4点で勝負する。
平塚記念 特選 12R 2015年05月03日
◎ | 1 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 柴崎俊光 | 三重 | 91期 | 自在 |
注 | 3 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
| 4 | 菅田壱道 | 宮城 | 91期 | 逃捲 |
○ | 5 | 岡田征陽 | 東京 | 85期 | 自在 |
| 6 | 佐久間仙行 | 東京 | 62期 | 差脚 |
| 7 | 小川勇介 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
| 8 | 池田良 | 広島 | 91期 | 自在 |
△ | 9 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
武田が逃げてしまい、8番手から脇本の捲りが決まる。
脇本−柴崎−武田の車連(9-2)は2,460円、三連単(9-2-1)は6,790円で中近車券でした。
武田ラインが明日に繋げる車券となるのか。
北日本勢は宮城の菅田に福島の成田、関東勢は茨城の武田に東京コンビの岡田と佐久間、
中部近畿勢は福井の脇本に三重の柴崎、西京勢は福岡の小川に広島の池田、細切れ戦だ。
並びは、脇本−柴崎、小川−池田、菅田−成田、武田−岡田−佐久間、と想定した。
先行は脇本か、菅田か、武田もラインが長くなり先行もあろう。
武田ラインが抜けている感じである、地元勢とのあたりもなく明日に繋げる車券となるのか。
脇本の捲りに注意だ。
狙い目は、武田と岡田の折り返し、脇本の絡みを押さえる。
武田=岡田(1=5)、武田−脇本(1-9)、脇本−柴崎(9-2)の4点で勝負する。