競輪一発勝負
京王閣「日本選手権」 特選 10R 2015年03月18日
注 | 1 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
△ | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
○ | 3 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 石井秀治 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
▲ | 5 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
| 6 | 林雄一 | 神奈川 | 83期 | 差脚 |
◎ | 7 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 8 | 飯嶋則之 | 栃木 | 81期 | 差脚 |
| 9 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
稲垣が先行、3番手から新田が捲り追走浅井が差し込む。
浅井−新田−金子の車連(1-3)は2,400円、三連単(1-3-9)は15,730円で捲番車券でした。
好調な新田、強力な京都コンビ、中部ラインも奮起だ。
北日本は福島の新田には関東の栃木コンビの神山と飯嶋で連携する。南関勢は千葉の石井に神奈川の林、
中部勢は三重の浅井に愛知の金子、近畿勢は京都コンビで稲垣に村上、どのラインも侮れない。
並びは、新田−神山−飯嶋、稲垣−村上、浅井−金子、石井−林、と想定した。
ラインの長い新田が積極的に先行するか、京都二重連で稲垣が意地を見せるのか。
浅井もレース巧者だけに割り込もう。石井は捲り一発に駆けよう。
狙い目は、神山から新田の折り返し、村上の絡みを押さえる。
神山=新田(7=3)、神山−村上(7-2)、村上−稲垣(2-5)の4点で勝負する。
京王閣「日本選手権」 特選 11R 2015年03月18日
◎ | 1 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 2 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
○ | 3 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
| 4 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
注 | 5 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 自在 |
| 6 | 成清貴之 | 千葉 | 73期 | 差脚 |
| 7 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
× | 8 | 池田勇人 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
△ | 9 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 差脚 |
池田が先行し、番手捲りから武田と成清でワンツー。
武田−成清−大塚の車連(1-6)は1,300円、三連単(1-6-7)は5,540円でGP車券でした。
武田は池田マークならば脇本の仕掛けが早そう。
北日本勢は全日本選抜の覇者は福島の山崎に北海道の菊池、関東勢は埼玉の池田に茨城の武田がマークする。
千葉の成清は関東か北日本の三番手を選択できる。近畿勢は福井の脇本に京都の村上、九州勢は長崎の井上に大分の井上だ。
並びは、池田−武田−成清、脇本−村上、山崎−菊池、井上−大塚、と想定した。
脇本の先行となりそうだが、武田がマークする池田も前々に挑む。復調した山崎は捲りとなる。
混戦となると脚を貯めた井上が一気に前団を飲み込む捲り追い込みとなる。
狙い目は、武田から脇本の折り返し、スジを押さえる。
武田=脇本(1=3)、武田−池田(1-8)、脇本−村上(3-9)の4点で勝負する。