競輪一発勝負



玉野記念 特選 10R 2015年02月28日

浅井康太 三重 90期逃捲
 原田研太朗徳島 98期逃捲
新田祐太 福島 90期逃捲
 白戸淳太郎神奈川74期差脚
村上博幸 京都 86期差脚
 松坂洋平 神奈川89期逃捲
大槻寛徳 宮城 85期差脚
石丸寛之 岡山 76期自在
 鈴木裕 千葉 92期逃捲

新田が先行し、3番手から原田が捲り切る。

原田−新田−大槻の車連(2-3)は8,800円、三連単(2-3-7)は68,230円で捲り車券でした。


浅井と村上の中近ラインが人気となるが、新田の一発。

 北日本勢は福島の新田に宮城の大槻、南関勢は千葉の鈴木を先頭に神奈川コンビで松坂に白戸でラインが出来る。 中部近畿勢は三重の浅井に京都の村上、地元ラインは徳島の原田にホームバンクの石丸で、細切れ戦となった。
 並びは、原田−石丸、新田−大槻、鈴木−松坂−白戸、浅井−村上、と想定した。 原田が主導権を握って先行する展開、番手の地元ホームバンクの石丸が捲る新田と浅井に抵抗できるかであろう。 新田が先行すると浅井が難なく捲れるのかが分かれ目だあろう。
南関ラインが三車と長くなり鈴木と松坂の二重連となり、後続が縺れると思わぬ高配当の期待がある。  狙い目は、浅井から村上の折り返し、新田の絡みを押さえる。

浅井=村上(1=5)、浅井−新田(1-3)、新田−大槻(3-7)の4点で勝負する。


玉野記念 特選 11R 2015年02月28日

岩津裕介 岡山 87期差脚
後閑信一 東京 65期差脚
稲垣裕之 京都 86期逃捲
 望月裕一郎静岡 65期差脚
園田匠 福岡 87期自在
 郡司浩平 神奈川99期逃捲
吉本卓仁 福岡 89期逃捲
 三宅達也 岡山 79期逃捲
 牛山貴広 茨城 92期自在

郡司の先行を稲垣が岩津を連れて捲り切る。

稲垣−岩津−望月の車連(3-1)は260円、三連単(3-1-4)は5,620円で本線車券でした。


稲垣を使う地元岡山コンビが本線、後閑の切り込みはあるのか。

 関東勢は東京の後閑と茨城の牛山でそれぞれ持ち味を活かして単騎となる。 南関勢は神奈川の郡司に静岡の望月、九州勢は福岡コンビで吉本に園田となる。 地元ラインは近畿は京都の稲垣にホームバンクの岩津と三宅で連携し本線となる。
 並びは、稲垣−岩津−三宅、後閑、牛山、吉本−園田、郡司−望月、と想定した。 稲垣の番手に後閑が競り掛けるのか、地元優先なので後方からタイミングを見計らって分断策となりそうだ。 吉本も郡司も先行が主体で組み立てると、先陣争いとなり関東勢の餌食になりかねない。
 狙い目は、稲垣から岩津の折り返し、園田の絡みを押さえる。

稲垣=岩津(3=1)、稲垣−園田(3-5)、園田−吉本(5-7)の4点で勝負する。


玉野記念 特選 12R 2015年02月28日

武田豊樹 茨城 88期逃捲
中川誠一郎熊本 85期自在
 柴崎淳 三重 91期逃捲
 松岡健介 兵庫 87期逃捲
柏野智典 岡山 88期差脚
 室井健一 徳島 69期差脚
神山雄一郎栃木 61期差脚
 菅田壱道 宮城 91期逃捲
 笠松信幸 愛知 84期差脚

柴崎の先行を武田が捲り込んで番手神山が交わして栃茨ワンツー。

神山−武田−松岡の車連(7-1)は530円、三連単(7-1-4)は6,690円で栃茨車券でした。


武田と神山の栃茨コンビに人気が集中するならば、中川だ。

 北日本からが宮城の菅田で単騎、関東勢は栃茨コンビは武田に神山で徳島の室井が追走だ。 中部コンビは三重の柴崎に愛知の笠松、地元ラインは熊本の中川にホームバンクの柏野がマークする。 近畿は兵庫の松岡は単騎だ。
 並びは、中川−柏野、菅田、武田−神山−室井、松岡、柴崎−笠松、と想定した。 中川が思い切って地元ホームの柏野を連れて主導権を奪うのではなかろうか、武田がキッチリと中段捲り位置を確保し、難なく神山とのワンツーになりそうだ。 武田を内に封じ込める策があるならば危うしとなろう。
 狙い目は、武田から神山の折り返し、中川の絡みを押さえる。

武田=神山(1=7)、武田−中川(1-2)、中川−柏野(2-5)の4点で勝負する。