競輪一発勝負
静岡「全日本選抜」 決勝 11R 2015年02月15日
○ | 1 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
注 | 2 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
| 4 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
△ | 5 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 桐山敬太郎 | 神奈川 | 88期 | 逃捲 |
| 7 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 自在 |
| 8 | 岡田征陽 | 東京 | 85期 | 自在 |
▲ | 9 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
平原が捨て身先行、8番手から山崎が捲り切って優勝。
山崎−菊地−浅井の車連(4-7)は3,030円、三連単(4-7-5)は15,240円で東北車券でした。
関東ラインは平原が前で武田を引き出すのか、浅井の位置取りに注目だ。
北日本勢は福島の山s会に北海道の菊池、関東勢は茨城の武田に埼玉の平原と東京の岡田、南関からは神奈川の桐山、
中部からは三重の浅井、近畿は京都の稲垣、九州は大分の大塚、大塚は稲垣の番手を選択し、浅井と桐山は単騎となった。
並びは、平原−武田−岡田、山崎−菊池、桐山、稲垣−大塚、浅井、と想定した。
関東ラインがしっかりして纏まっている。平原が武田を引っ張る展開になるのだろうか。
稲垣の先行もあるのか、大塚がマークして積極的になれば早めとなり、平原と武田の二重連を潰すには逃げるしかなかろう。
山崎も久々のチャンスで予選から勝ち上がって風を味方に付けている、浅井に伏兵の桐山も最終4角が勝負だ。
狙い目は、平原から武田の折り返し、浅井の絡みを押さえる。
平原=武田(3=1)、平原−浅井(3-5)、浅井−大塚(5-9)の4点で勝負する。