競輪一発勝負



いわき記念 特選 10R 2015年01月22日

 山内卓也 愛知 77期差脚
小埜正義 千葉 88期逃捲
神山雄一郎栃木 61期差脚
 岩本和也 石川 76期差脚
×後閑信一 東京 65期差脚
 吉田敏洋 愛知 85期逃捲
小松崎大地福島 99期逃捲
 野田源一 福岡 81期自在
萩原孝之 静岡 80期自在

小松崎が主導権を握り先行し、3番手後閑が番手神山を交わした。

後閑−神山−野田の車連(5-3)は1,990円、三連単(5-3-8)は14,850円で裏目車券でした。


地元の小松崎には神山と後閑の関東ラインが本線となる。

 地元福島の小松崎には栃木の神山と東京の後閑で本線となる。中部トリオは愛知コンビで吉田に山内を石川の岩本が追走する。 南関勢は千葉の小埜に静岡の萩原が別線となる。福岡の野田は単騎含みだ。
 並びは、小松崎−神山−後閑、吉田−山内−岩本、小埜−萩原、野田、と想定した。 先行は小松崎で地元をアピールしたい、まして神山と後閑との連携ならば主導権を譲れない。 好調な小埜、吉田が捨て身の先行もあるのか。
 狙い目は、神山から小松崎の折り返しに後閑の突き抜け、小埜の捲りを押さえる。

神山=小松崎(3=7)、神山−後閑(3-5)、小埜−萩原(2-9)の4点で勝負する。


いわき記念 特選 11R 2015年01月22日

岩津裕介 岡山 87期差脚
新田祐太 福島 90期逃捲
 成清貴之 千葉 73期差脚
星島太 岡山 66期差脚
×大槻寛徳 宮城 85期差脚
 片寄雄己 静岡 79期逃捲
木暮安由 群馬 92期自在
 高久保雄介滋賀 100期逃捲
 稲村成浩 群馬 69期差脚

高久保が逃げて番手岩津が優位も、地元新田が差し込む。

新田−岩津−木暮の車連(2-1)は630円、三連単(2-1-7)は1,830円で差脚車券でした。


地元ホームバンクの新田が中心、SS班岩津の浮上も。

 北日本勢は地元ホームバンクの新田に宮城の大槻、関東勢は群馬コンビで木暮に稲村、南関勢は静岡の片寄に千葉の成清、 西日本勢が滋賀の高久保を岡山コンビの岩津と星島がマークする、細切れ戦だ。
 並びは、高久保−岩津−星島、新田−大槻、片寄−成清、木暮−稲村、と想定した。 高久保が先行して、新田が中段を奪い早めに捲り込みたい。片寄も先行ありきで挑む。木暮が新田を後方に置いて先に捲りチャンスを掴めるか。 高久保の先行から新田の捲りに併せて岩津が踏み込み縺れると、木暮がチャンス到来と微笑む展開もある。
 狙い目は、新田から岩津の折り返し、スジを押さえる。

新田=岩津(2=1)、新田−大槻(2-5)、岩津−星島(1-4)の4点で勝負する。


いわき記念 特選 12R 2015年01月22日

武田豊樹 茨城 88期逃捲
池田憲昭 香川 90期自在
 三谷竜生 奈良 101期逃捲
 坂上忠克 石川 71期差脚
山田英明 佐賀 89期逃捲
 松川高大 熊本 94期逃捲
佐藤慎太郎福島 78期差脚
 和田圭 宮城 92期差脚
伊藤保文 京都 71期差脚

武田が先行し、番手の佐藤が交わしてラインで上位独占。

佐藤−武田−和田の車連(7-1)は1,540円、三連単(7-1-8)は4,500円で番手車券でした。


地元番組、武田の番手に地元ホームの佐藤だ。

 北日本勢は地元ホームバンクの佐藤に宮城の和田が茨城の武田のマークになり東日本ラインを作る。 中部近畿ラインは奈良の三谷に京都の伊藤で石川の坂上が三番手となる。西京勢は熊本の松川が先頭で佐賀の山田が番手で香川の池田が追走する。
 並びは、武田−佐藤−和田、三谷−伊藤−坂上、松川−山田−池田、と想定した。 三谷が逃げるのか、松川も先行主体で山田につなげて二重連で武田を打破したいと狙うか。 和歌山記念G@@@で初日こそしくじったが武田の快進が続いている、地元ホームの佐藤がマークならば負けられない人気を背負う。
 狙い目は、武田から佐藤の折り返し、松川に乗る山田の絡みだ。

武田=佐藤(1=7)、武田−山田(1-5)、山田−池田(5-2)の4点で勝負する。