競輪一発勝負



立川記念 特選 10R 2015年01月04日

宗景祐樹 栃木 84期差脚
浅井康太 三重 90期逃捲
林雄一 神奈川83期差脚
 和田真久留神奈川99期逃捲
 筒井敦史 岡山 85期差脚
 齋藤登志信宮城 80期差脚
 小川勇介 福岡 90期逃捲
山田久徳 京都 93期逃捲
後閑信一 東京 65期差脚

和田の先行で、ラスト4角からの差脚勝負となった。

浅井−後閑−林の車連(2-9)は530円、三連単(2-9-3)は1,890円で差差車券でした。


後閑は自力となり宗景と連携して浅井を沈めたい。

 関東勢は地元の後閑に栃木の宗景で連携、南関勢は神奈川コンビで和田に林、中部近畿勢は京都の山田に三重の浅井がマーク、 西京勢は福岡の小川に岡山の筒井、目標のない宮城の齋藤は中近ラインの三番手を選択した。
 並びは、山田−浅井−齋藤、後閑−宗景、和田−林、小川−筒井、と想定した。 ラインが長くなった山田が主導権を握って先行するのではないか、後閑は中段を奪い最終コーナーからの捲り追い込みに駆ける。 和田は後方に置かれて何もできないよりは林の浮上に貢献すべく、同期の山田に対してカマシ先行策もある。 小川も筒井がマークするので恥じない競争と見せ場を作ろう。 山田が先行して浅井が後閑を牽制できるかであろう。
 狙い目は、浅井から山田、後閑の折り返しとスジを押さえる。

浅井−山田(2-8)、浅井=後閑(2=9)、後閑−宗景(9-1)の4点で勝負する。


立川記念 特選 11R 2015年01月04日

村上義弘 京都 73期逃捲
安部貴之 宮城 92期逃捲
 小倉竜二 徳島 77期差脚
岡部芳幸 福島 66期自在
脇本雄太 福井 94期逃捲
 石丸寛之 岡山 76期自在
 佐藤康紀 青森 73期差脚
 吉田健市 愛知 87期差脚
望月裕一郎静岡 65期差脚

脇本の番手が縺れ安部が奪い、3番手から村上が伸び届かず。

脇本−村上−安部の車連(5-1)は560円、三連単(5-1-2)は3,200円で逃切車券でした。


村上は脇本の番手から抜け出しを図る。

 北日本勢は宮城の安部に福島の岡部が番手で青森の佐藤が三番手を固める。 中部近畿ラインは福井の脇本に京都の村上が番手となり愛知の吉田が追走する。 中四国勢は岡山の石丸に徳島の小倉のラインだ。静岡の望月は目標を決めずに単騎自力戦となった。
 並びは、脇本−村上−吉田、安部−岡部−佐藤、石丸−小倉、望月、と想定した。 脇本が先行して村上が車間を空けながら援護してワンツーを狙うスンナリして展開になってしますのか。 思い切って安部の先行なり、石丸のカマシがあるのだろうか。村上を外せない番組であろう。
 狙い目は、村上から脇本の折り返し、安部の絡みを押さえたい。

村上=脇本(1=5)、村上−安部(1-2)、安部−岡部(2-4)の4点で勝負する。


立川記念 特選 12R 2015年01月04日

中川誠一郎熊本 85期自在
 齊藤努 東京 69期差脚
北野武史 石川 78期差脚
 濱口高彰 岐阜 59期差脚
飯嶋則之 栃木 81期差脚
 飯野祐太 福島 90期逃捲
荒井崇博 佐賀 82期逃捲
 田中誠 福岡 89期自在
深谷知広 愛知 96期逃捲

田中が先行して、番手中川が捲り深谷ラインを沈める。

中川−荒井−飯野の車連(1-7)は460円、三連単(1-7-6)は5,740円で九州車券でした。


深谷ラインを沈める九州ラインの並びの結果は如何に。

 東日本勢は福島の飯野を目標に栃木の飯野が番手で齋藤が三番手を固める。 中部勢が本線となり愛知の深谷に石川の北野と岐阜の濱口、九州勢もトリオで福岡の田中が先頭で熊本の中川に佐賀の荒井と深谷シフトをとった。
 並びは、深谷−北野−濱口、飯野−飯島−齋藤、田中−中川−荒井、と想定した。 九州ラインの並びが気になる、田中が捨て身で深谷の先行を阻めるか、縺れると飯野の捲り浮上も生まれる。 スンナリ深谷が先行してしまうのではないだろうか、北野がキッチリ流れ込む。 飯野の捨て身の先行もあるかも知れないが、やはり力で深谷ではないだろうか。
 狙い目は、深谷から北野の折り返し、中川の絡みだ。

深谷=北野(9=3)、深谷−中川(9-1)、中川−荒井(1-7)の4点で勝負する。