競輪一発勝負
小倉「競輪祭」 特一 05R 2009年11月21日
| 1 | 山内卓也 | 愛知 | 77期 | 差脚 |
○ | 2 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差脚 |
△ | 3 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
| 4 | 加藤圭一 | 神奈川 | 85期 | 差脚 |
注 | 5 | 矢口啓一郎 | 群馬 | 86期 | 逃捲 |
| 6 | 福田知也 | 神奈川 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
◎ | 8 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
| 9 | 馬渕紀明 | 愛知 | 68期 | 差脚 |
福田が逃げ岩津が自力で捲り、太田が外強襲3着。
岩津−加藤−太田の車連(7-4)は5,530円、三連単(7-4-8)は60,770円で捲り車券でした。
先行する矢口ラインの太田の踏み出しに期待。
先行タイプは、岡山の三宅、群馬の矢口、神奈川の福田、である。
三宅には同県の岩津、矢口には阿部の上越ラインに太田が3番手になろう。福田と加藤の神奈川コンビである。
目標のない中部の山内と馬渕は三宅ラインを追走しよう。
並びは、矢口−阿部−太田、福田−加藤、三宅−岩津、−山内−馬渕、と想定した。
先行は矢口であろう、あるいは福田を前に出して追走すればそれも良いが、基本は先行だ。
三宅も西日本で結束すればラインが長くなり早めの踏み出しとなろう。
近況から矢口ラインに期待したい。
狙い目は、太田から阿部の折り返し、三宅の絡みだ。
太田=阿部(8=2)、太田−三宅(8-3)、三宅−岩津(3-7)の4点で勝負する。
小倉「競輪祭」 ダイヤモンドレース 12R 2009年11月21日
○ | 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 2 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
| 3 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
× | 4 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
注 | 5 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
| 6 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
| 7 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 自在 |
| 8 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
◎ | 9 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
永井が逃げ7番手から早めに平原が捲り伏見と佐藤で突き抜ける。
伏見−佐藤−平原の車連(1-4)は820円、三連単(1-4-9)は2,220円で突抜車券でした。
中部勢5車は別線勝負となり、平原が浮上する。
中部勢は岐阜から永井に加藤と山田で並び、金子が前で小嶋となり岡山の三宅が3番手追走だ。
平原に伏見と佐藤は特選と同じだ。
並びは、永井−加藤−山田、金子−小嶋−三宅、平原−伏見−佐藤、と想定した。
中部が別線で平原ラインに蓋をする策を練るのだろうか、永井と小嶋の藻掻き合いもあるのだろうか。
平原が思い切って捨て身のカマシ戦法で伏見の二段駆けで中部を沈めるのか。
狙い目は、平原から伏見の折り返し、佐藤の突き抜けを押さえ、勝負運に乗る加藤に付けたい。
平原=伏見(9=1)、平原−加藤(9-5)、伏見−佐藤(1-4)の4点で勝負する。