競輪一発勝負



前橋記念 順位 10R 2009年11月10日

 梶應弘樹 愛媛 57期差脚
永井清史 岐阜 88期逃捲
中井達郎 静岡 74期自在
 堤洋 徳島 75期自在
太田真一 埼玉 75期差脚
金川光浩 静岡 56期差脚
三宅伸 岡山 64期自在
 服部竜二 愛知 76期差脚
 山口貴嗣 福岡 82期差脚

永井が先行1車で後続を押し切り、マーク中井が流れ込む。

永井−中井−太田の車連(2-3)は640円、三連単(2-3-5)は3,200円で捲捲車券でした。


先行1車永井で番手戦に太田が挑む、堤と中井に出番があるのか。

 永井の先行1車で番手が服部と太田で競りなり山口が追走、堤に前を任せて三宅と梶應で中四国ラインとなる。 鈴岡勢は中井と金川で連携しよう。
 並びは、永井−服部−太田−山口、堤−三宅−梶應、中井−金川、と想定した。 太田真一のマーク屋としての生命が掛かっている一戦となり、目標無く永井のハコを狙う。 永井がマイペースで展開優位となるが、太田が早めに番手を奪い交わす事を期待したい。 堤と中井が脚を貯めて捲りチャンスもある。
 狙い目は、太田から永井の折り返し、中井の捲り一発だ。

太田=永井(5=2)、太田−中井(5-3)、中井−金川(3-6)の4点で勝負する。


前橋記念 決勝 11R 2009年11月10日

木暮安由 群馬 92期逃捲
佐藤友和 岩手 88期逃捲
 矢口啓一郎群馬 86期逃捲
坂上忠克 石川 71期自在
山田敦也 北海道88期差脚
 竹山陵太 宮城 91期逃捲
 渡邉晴智 静岡 73期差脚
 小林大介 群馬 79期逃捲
小嶋敬二 石川 74期逃捲

木暮が捨て身の先行で矢口と小林で地元ワンツー。

矢口−小林−佐藤の車連(3-8)は1,440円、三連単(3-8-2)は6,670円で地元車券でした。


地元群馬トリオを小嶋と佐藤が捲れるのか。

 前橋ドームの勝ち上がり標本になるのだろうか、自力タイプが勢揃いだ。地元から木暮に矢口と小林で、稲村が失格欠場は哀しい。 小嶋と佐藤も順当に貫禄で勝ち上がってきた。木暮が先頭で矢口に小林と続く地元群馬ライン、小嶋と坂上に目標の無い渡邉が追走。 北日本ラインは竹山が先頭で佐藤に山田の布陣である。
 並びは、木暮−矢口−小林、小嶋−坂上−渡邉、竹山−佐藤−山田、と想定した。 竹山が逃げるが、木暮が主導権を早めに奪い返して、小嶋を叩けば群馬トリオから優勝者が出る。 小嶋@E@のパワーが抜けるのか、佐藤は番手となるので竹山次第となる。佐藤が追いすがる群馬ラインを叩く隙に、小嶋が一気に捲ろう。
 狙い目は、小嶋から坂上の折り返し、佐藤の絡みだ。群馬勢に幸あれ。

小嶋=坂上(9=4)、小嶋−佐藤(9-2)、佐藤−山田(2-5)の4点で勝負する。