競輪一発勝負
松山「オールスター」 特選 05R 2009年09月23日
| 1 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
| 2 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
○ | 4 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差脚 |
| 5 | 伊藤保文 | 京都 | 71期 | 自在 |
◎ | 6 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 自在 |
△ | 7 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 8 | 一丸安貴 | 愛知 | 70期 | 差脚 |
注 | 9 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
柴崎の番手一丸が展開優位も三宅の捲りに沈む。
三宅−一丸−木暮の車連(9-8)は4,090円、三連単(9-8-2)は37,800円で捲り車券でした。
中部優勢だが、関東ラインの太田から狙いを定める。
自力タイプは、群馬の木暮、三重の柴崎、岡山の三宅、である。
木暮には阿部の上越ラインに太田が追走して関東ラインとなる。
柴崎には濱口と一丸で中部ライン、伊藤と前田の近畿勢は三宅をマークするのであろう。
並びは、木暮−阿部−太田、柴崎−濱口−一丸、三宅−伊藤−前田、と想定した。
柴崎の先行が有力であるが、木暮もマーク陣がしっかりしているので逃げたいところであろう。
柴崎と木暮で縺れると三宅の出番となろう。
狙い目は、太田の捲り追い込みに期待して阿部の折り返し、ベテラン濱口の絡みだ。
太田=阿部(6=4)、太田−濱口(6-7)、濱口−柴崎(7-3)の4点で勝負する。
松山「オールスター」決勝 11R 2009年09月23日
△ | 1 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
▲ | 2 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
| 4 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在 |
○ | 5 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 稲村成浩 | 群馬 | 69期 | 自在 |
| 7 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
注 | 9 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
関東ラインの二段駆けで武田が番捲りで優勝、神山が流れ込む。
武田−神山−石丸の車連(5-9)は880円、三連単(5-9-1)は4,850円で関東車券でした。
北日本勢が沈没して、関東ラインが展開優位に進めよう。
北日本勢が沈んで寂しくなったが、絶好調の石丸と海老根に永井に、ラインの成果で関東ライン4車が勝ち上がった。
伏兵は村上と合志といったところであろう。関東勢は平原に武田と神山に稲村は空いている海老根マークになりそうである。
永井には村上の中部近畿ライン、石丸には合志で西京ラインとなろう。
並びは、永井−村上、石丸−合志、平原−武田−神山、海老根−稲村、と想定した。
逃げるのは永井であろう、優勝を狙いとなると踏み出しが遅くなり、ラインの長い平原が武田と神山の援護を受けて一気に仕掛けよう。
石丸と海老根はじっくりと脚を貯めて最終BKから捲り込む。石丸は2走で勝ち上がりを決めて体力は温存していよう。
海老根は@BBと図太い勝ち上がりで優勝を狙っているのか、単騎含みだけに気楽になろう。
関東ラインはGPに向けて神山の優勝を願うのではないか、すれば平原が主導権を握り武田が番手で捲り神山が交わす策戦もあろう。
永井が意地になり平原と叩き合うと石丸と海老根の出番だ。
狙い目は、関東ラインを軸にしたい。
平原=武田(3=5)、平原−石丸(3-1)、平原−海老根(3-2)の4点で勝負する。
尾張小牧の松ちゃんの予想
久々に、オールスターの決勝戦を占って見ます。
というか、是非にも 神山選手に GP へ行って貰いたいという人情車券です。
貴下の予想通りですと、平原が頭かも知れませんが、既に GP 権利があり、
関東ラインで武田選手とともに神山選手にも出場を願うのならば、番手捲り
で神山さん勝ってください・・・・ということになりませんかね。
武田アタマまで考えると、9=5, 5=3 石丸は休みすぎですから、良くて2着どまりか。
穴目で、合志=石丸の 8-1, 8-全 もうひとつ穴目?で 稲村-海老根の6=2
一寸、買い目が多すぎますが、誰からでも狙えますからね。