競輪一発勝負
松山「オールスター」 敗復 04R 2009年09月21日
△ | 1 | 中村浩士 | 千葉 | 79期 | 差脚 |
| 2 | 一丸安貴 | 愛知 | 70期 | 差脚 |
| 3 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
▲ | 4 | 五十嵐力 | 神奈川 | 87期 | 逃捲 |
× | 5 | 高橋大作 | 東京 | 83期 | 差脚 |
◎ | 6 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 自在 |
| 7 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
○ | 8 | 山口貴弘 | 栃木 | 84期 | 自在 |
| 9 | 有賀高士 | 石川 | 61期 | 差脚 |
先行五十嵐と番手中村の中割で小橋が鬼脚を見せる。
小橋−中村−有坂の車連(3-1)は12,420円、三連単(3-1-7)は68,740円で紅白車券でした。
1着権利の厳しい敗者復活戦ならば頭一発狙いだ。
北日本は有坂、関東勢は小橋、高橋、太田、山口と4車、南関勢は五十嵐と中村、中部勢は一丸と有賀である。
先行自力タイプは五十嵐と山口であり、マーク屋泣かせで腕ではなく脚の見せ所と成った。
並びは、五十嵐−中村−有坂、一丸−有賀、山口−小橋−高橋−太田、となるのか関東勢の順がどうなろのか。
太田も山口の番手は譲れないところであるが、6番車では高橋の援護を得て自力含みとなるのか。
逃げるのは五十嵐で、山口は五十嵐が出しぶるとカマシて先行はいとわないであろう。
中部勢の位置取りで隊列は短くなり、最後は脚の勝負となろう。
狙い目は、太田から山口、高橋、中村の絡みだ。
太田−山口(6-8)、太田−高橋(6-5)、太田−中村(6-1)、中村−五十嵐(1-4)の4点で勝負する。
松山「オールスター」シャイニングスター賞 11R 2009年09月21日
| 1 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
注 | 2 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
◎ | 3 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
△ | 4 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
| 5 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 6 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
○ | 7 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
永井の先行を海老根が捕らえるも石丸が捲り納める。
石丸−渡邉−海老根の車連(2-9)は7,270円、三連単(2-9-4)は22,820円で捲り車券でした。
永井の先行を巡り、展開は早め早めに動きだしそう。
自力タイプが勢揃いした感じである、最後は自力が物申す。1着は決勝戦にシードされ、7着までは準決A、8,9着は準決Bへ進む。
少なくとも7着以内を目指して運良くは1着狙いだ。
北日本勢が不在となり、関東勢は平原に武田、南関勢は海老根に渡邉、中部勢は永井に小嶋でGPレサー井上が3番手を選択したようだ。
近畿の村上と中国の石丸は単騎含みとなった。
並びは、永井−小嶋−井上、村上、石丸、海老根−渡邉、平原−武田、と想定した。
逃げるのは永井であろう、永井に主導権を奪われて後方に置かれると苦しくなる、中団が混雑するのか。
早めに海老根が巻き返そう、平原も武田の援護を信頼して混戦から抜け出したい。
狙い目は、平原と武田の折り返し、乗れていた海老根の絡みだ。
平原=武田(3=7)、平原−海老根(3-4)、海老根−渡邉(4-9)の4点で勝負する。