競輪一発勝負
佐世保「共同通信社杯」 特一 05R 2009年04月17日
△ | 1 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
| 2 | 倉野隆太郎 | 愛知 | 91期 | 逃捲 |
| 3 | 谷津田将吾 | 福島 | 83期 | 自在 |
○ | 4 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 逃捲 |
| 5 | 萩原操 | 三重 | 51期 | 差脚 |
| 6 | 原司 | 佐賀 | 70期 | 差脚 |
◎ | 7 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 自在 |
× | 8 | 渡邊秀明 | 神奈川 | 68期 | 差脚 |
▲ | 9 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
北津留が主導権を握り番手紫原が抜け、太田は3着まで。
紫原−萩原−太田の車連(1-5)は4,880円、三連単(1-5-7)は34,600円で番手車券でした。
地元九州ラインが人気にり、気楽に太田が踏ん張ろう。
先行タイプは、愛知の倉野、茨城の牛山、福岡の北津留、である。
北津留には紫原の福岡コンビに地元ホームバンクの原が追走して九州ラインとなる。
牛山の番手は太田で渡邊が追走して関東ラインとなる。倉野には萩原で中部ライン、北日本の谷津田は自力含みとなろう。
並びは、北津留−紫原−原、牛山−太田−渡邊、倉野−萩原、谷津田、と想定した。
90期北津留、91期倉野、92期牛山、90期代が先頭になる。積極的に先行したのは倉野と牛山で共に9着の風よけで終わった。
ここは負け戦で北津留が思い切って逃げるのではないだろうか、牛山と倉野で捲れるか。
狙い目は、太田から牛山と渡邊のスジ車券、紫原の絡みだ。
太田−牛山(7-4)、太田−渡邊(7-8)、太田−紫原(7-1)、紫原−北津留(1-9)の4点で勝負する。