競輪一発勝負



岸和田「日本選手権」 一般 03R 2009年03月04日

加倉正義 福岡 68期差脚
 福田知也 神奈川88期逃捲
高橋大作 東京 83期差脚
 松崎貴久 富山 82期逃捲
遠澤健二 神奈川57期差脚
 坂上忠克 石川 71期自在
濱田浩司 愛媛 81期逃捲
 梶山裕次郎福岡 87期自在
太田真一 埼玉 75期自在

福田先行の3番手から直線で鋭く伸びて1勝。

太田−遠澤−高橋の車連(9-5)は2,380円、三連単(9-5-3)は6,050円で縦脚車券でした。


目標のない時の太田真一は面白そうだ。

 先行タイプは福田と濱田で、松崎と太田は自力含みとなろう。 福田には同県の遠澤が番手で南関ラインを太田と高橋の埼京ラインが追走するのではないだろうか。 四国の濱田には九州の加倉と梶山で西京らいんとなり、松崎と坂上の北陸ラインが追走か。
 並びは、福田−遠澤、太田−高橋、濱田−加倉−梶山、松崎−坂上、と想定した。 福田が遠澤の為に逃げるのではないだろうか、太田と高橋が追走すれば展開優位となる。 濱田が黙って見ていることもなく、福岡コンビが連携ならば巻き返しも早くなる。
太田は自ら前々か、先手の番手に切り込む積極性を披露してくれるか。
 狙い目は、太田から高橋、濱田と加倉の絡みだ。

太田−高橋(9-3)、太田=加倉(9=1)、加倉−濱田(1-7)の4点で勝負する。


岸和田「日本選手権」 特選 10R 2009年03月04日

山田裕仁 岐阜 61期自在
海老根恵太千葉 86期逃捲
 武田豊樹 茨城 88期逃捲
 飯嶋則之 栃木 81期差脚
伏見俊昭 福島 75期逃捲
 香川雄介 香川 76期差脚
 石丸寛之 岡山 76期自在
兵藤一也 群馬 82期差脚
小嶋敬二 石川 74期逃捲

武田、小嶋と先頭が入れ替わり、海老根の捲りから伏見だ。

伏見−香川−海老根の車連(5-6)は14,310円、三連単(5-6-2)は70,600円で穴目車券でした。


まだまだ負けられない小嶋と山田に注目だ。

 自力タイプが揃ったようだ。茨城の武田には栃木の飯嶋で北関東ライン、兵藤は海老根の番手か伏見の番手か悩みが多くなった。 小嶋には山田の中部ライン、石丸には香川で中四国ラインだ。
 並びは、武田−飯嶋、海老根−兵藤、伏見、小嶋−山田、石丸−香川、と想定した。 海老根と伏見に兵藤がどのように並ぶのか判らない、私が兵藤ならば近況から海老根マークであろう。 先行は武田か海老根か、重い腰を小嶋が上げるか、石丸は後方から捲りとなろう。 何処からでも狙えるので、人気は割れそうである。小嶋を使う山田を軸にしたい。
 狙い目は、山田から小嶋の折り返し、海老根の絡みだ。

山田=小嶋(1=9)、山田−海老根(1-2)、海老根−兵藤(2-8)の4点で勝負する。


岸和田「日本選手権」 特選 11R 2009年03月04日

井上昌己 長崎 86期自在
山口幸二 岐阜 62期差脚
 佐藤友和 岩手 88期逃捲
×新田康仁 静岡 74期逃捲
小倉竜二 徳島 77期差脚
 石橋慎太郎静岡 88期逃捲
 永井清史 岐阜 88期逃捲
 濱口高彰 岐阜 59期差脚
 神山雄一郎栃木 61期差脚

永井の先行から山口と濱口で突き抜け、井上は及ばず。

山口−濱口−井上の車連(2-8)は1,600円、三連単(2-8-1)は7,450円で岐阜車券でした。


貫禄の1番車井上、神山は佐藤マークとなろう。

 岐阜はトリオで永井に山口と濱口となり鉄則が固い。井上には小倉で西京ラインとなる。 石橋に新田の静岡コンビ、北日本の佐藤の番手が空席で神山がマークしそうである。
 並びは、井上−小倉、永井−山口−濱口、石橋−新田、佐藤−神山、と想定した。 88期の永井と石橋に佐藤が加わり先行争いとなるのではないだろうか、満を持して井上が捲り追い込む展開だろう。 佐藤が神山のために先行も有りだ。最後は井上ではないだろうか。
 狙い目は、井上から小倉の折り返し、気軽な新田と山口が面白そうだ。

井上=小倉(1=5)、井上−新田(1-4)、井上−山口(1-2)の4点で勝負する。