競輪一発勝負
小倉「競輪祭」 一予 02R 2009年01月22日
| 1 | 牧剛央 | 福岡 | 80期 | 自在 |
○ | 2 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差脚 |
△ | 3 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 4 | 佐藤悦夫 | 福島 | 86期 | 逃捲 |
▲ | 5 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
| 6 | 原司 | 佐賀 | 70期 | 差脚 |
注 | 7 | 山田敦也 | 北海道 | 88期 | 差脚 |
| 8 | 島野浩司 | 愛知 | 62期 | 差脚 |
◎ | 9 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 自在 |
佐藤が先行して村上が捲り、後方から太田も追いすがる。
村上−太田−阿部の車連(3-9)は1,710円、三連単(3-9-2)は4,280円で捲捲車券でした。
村上が先行で番手が混雑模様となるのか。
自力タイプは、京都の村上と福島の佐藤の2車で、埼玉の太田に福岡の牧も先頭となろう。
村上には山口と島野で中部近畿ラインとなる。北日本ラインは佐藤と山田、関東ラインは太田と阿部、九州ラインは牧に原、で細切れ戦模様だ。
並びは、村上−山口−島野、佐藤−山田、太田−阿部、牧−原、と想定した。
逃げるのは村上であり、番手の山口が太田と牧に競り込まれるのではないだろうか。
スンナリ後続が縺れて村上が押し切るか、太田の自力で捲れるか。
狙い目は、太田から阿部の折り返し、村上の絡みか。
太田=阿部(9=2)、太田−村上(9-3)、村上−山口(3-5)の4点で勝負する。
小倉「競輪祭」 特選 10R 2009年01月22日
◎ | 1 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
注 | 2 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
× | 3 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
| 5 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 坂上樹大 | 石川 | 80期 | 自在 |
△ | 7 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 8 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
○ | 9 | 飯嶋則之 | 栃木 | 81期 | 差脚 |
渡邉一成がカマシ先行で番手渡邉晴智が交わしてW渡邉だ。
渡邉−渡邉−小嶋の車連(7-5)は1,910円、三連単(7-5-3)は11,620円で渡邉車券でした。
誰が主導権を握るのか、入れ替え制となりそうだ。
自力タイプが揃った。埼玉の平原、石川の小嶋、福島の渡邉一成、福岡の北津留、である。
平原には飯嶋の関東ライン、小嶋と坂上の中部ライン、北津留と合志の九州ライン、
渡邉一成と渡邉晴智の北日本南関ライン、岡山の石毛は九州ラインを追走しそうである。
並びは、平原−飯嶋、小嶋−坂上、北津留−合志、−石丸、渡邉一成−渡邉晴智、と想定した。
主導権を握るのは誰だ、平原、小嶋、北津留、渡邉一成、細切れ戦なので入れ替わりが激しくなりそうである。
最後に脚を貯めているのは単騎含みの石丸かも知れない。平原が小嶋を後方に置いて逃げるのではないだろうか。
北津留と渡邉一成は傍観せざるをえないだろう。
狙い目は、平原から飯嶋の折り返し、小嶋、石丸へ流したい。
平原=飯嶋(1=9)、平原−小嶋(1-3)、平原−石丸(1-2)の4点で勝負する。
小倉「競輪祭」 特選 11R 2009年01月22日
| 1 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
○ | 2 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
△ | 3 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
注 | 4 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
| 5 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
| 6 | 石毛克幸 | 千葉 | 84期 | 逃捲 |
| 7 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
▲ | 8 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
◎ | 9 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
永井が落車自滅、山崎の先行に乗って神山が差し込む。
神山−山崎−兵藤の車連(2-9)は1,500円、三連単(2-9-5)は6,530円で大ギヤ車券でした。
山崎の大ギヤ4.08でマーク神山4.00で突き抜ける。
動けるのは、永井、荒井、山崎、新田、である。五輪の永井と4回転の山崎では永井が数字が大きい。
永井には山口の岐阜コンビ、荒井には小野の九州コンビ、新田と石毛の南関コンビ、山崎の番手は神山で兵藤が追走しよう。
並びは、永井−山口、荒井−小野、山崎−神山、−兵藤、新田−石毛、と想定した。
先行意欲は永井ではないだろうか、山崎は様子を見ながら先行も視野に入れている。
地元九州の荒井も参加しているだけとは言えまい、新田とてSS班の意地があろう。
山崎と神山を軸にしてみたい、無風のドームなら永井の先行が生きるのではなうだろうか。競輪は難しい、故に止められない。
狙い目は、山崎から神山の折り返し、九州の荒井を絡めたい。
山崎=神山(9=2)、山崎−荒井(9-3)、荒井−小野(3-8)の4点で勝負する。
小倉「競輪祭」 特選 12R 2009年01月22日
◎ | 1 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
注 | 2 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
△ | 3 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 後閑信一 | 東京 | 65期 | 差脚 |
| 5 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 中村浩士 | 千葉 | 79期 | 差脚 |
○ | 7 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
| 8 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
× | 9 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
稲垣の先行を利して井上が佐藤の捲りを押さえる。
井上−佐藤−中村の車連(1-5)は2,820円、三連単(1-5-6)は77,320円で番手車券でした。
井上と紫原の九州勢は稲垣を風よけに二段駆け模様だ。
特選3個レースは自力タイプが豊富となり、入れ替わりの激しい思いがけない人生を見たいものである。
井上、伏見、武田、佐藤、稲垣、海老根、と揃った。井上には紫原の九州コンビは稲垣を目標にする。
海老根と中村の千葉コンビ、伏見は佐藤に前を任す。武田と後閑の北関東コンビ、で細切れ戦模様だ。
並びは、稲垣−井上−紫原、海老根−中村、佐藤−伏見、武田−後閑、と想定した。
稲垣が先行するのではないだろうか、GP覇者の井上が展開優位に番手捲りとなろう。
伏見と佐藤はGPでの悔しさで連携出来れば良いのであろうが、単騎で戦った佐藤は頭狙いの展開であろう。
武田は積極的に動くかであろう。
狙い目は、井上から紫原、海老根、武田の絡みだ。
井上−紫原(1-7)、井上−海老根(1-9)、井上−武田(1-3)、武田−後閑(3-4)の4点で勝負する。