競輪一発勝負



佐世保記念 後節 特選 11R 2000年12月22日

1渡邉隆 大分 67期逃捲
× 2鈴木誠 千葉 55期差脚
3市田佳寿浩福井 76期逃脚
  4菊池仁志 愛媛 47期差脚
  5高橋光宏 群馬 56期差脚
 6十文字貴信茨城 75期逃捲
 7一丸安貴 愛知 70期逃捲
  8伊勢崎彰大千葉 81期逃捲
9小川巧 岡山 57期差脚

市田の捲り圧勝、マーク一丸が流れ込んで人気に応える。

市田−一丸の車連(3-7)は610円、枠連(3-5)は430円で中近スジ車券でした。


九州は地の利で渡邉から、伊勢崎を利す鈴木が面白そうだ。

 機動型は渡邉、市田、十文字、伊勢崎の4車となる。渡邉には小川と菊池、市田には一丸、十文字には高橋、そして伊勢崎には鈴木でラインが出来そうである。 バック回数では十文字が、捲りは市田の連絡みが多い。渡邉と伊勢崎も先行力は互角と思われる。
 並びは、伊勢崎−鈴木、十文字−高橋、渡邉−小川−菊池、市田−一丸、と想定した。 誰が先行するのか、先行勝負にくるのか、難解である。十文字か市田が前で受けて、伊勢崎が鈴木のために、地元地区の渡邉が地の利で、どちらかの先行かと考えたい。 番手から考えると鈴木と小川では鈴木が実力上位となろう。すれば血の濃い同県ラインで伊勢崎の先行から、中段にいるラインが勝負となろう。
 狙い目は、地元渡邉から小川、伊勢崎を利す鈴木の折り返し、市田の捲りに流してみたい。

渡邉−小川(1-9)、渡邉=鈴木(1=2)、渡邉−市田(1-3)の4点で勝負する。