競輪一発勝負
花月園記念前節、岸和田記念前節
花月園記念 前節 特選 11R 2000年11月03日
| 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
△ | 2 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
○ | 4 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
▲ | 5 | 渡邉隆 | 大分 | 67期 | 逃捲 |
| 6 | 小林豊 | 広島 | 62期 | 差脚 |
| 7 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 8 | 梶應弘樹 | 愛媛 | 57期 | 差脚 |
× | 9 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃脚 |
新田が佐々木を連れて先行、展開有利の佐々木と新田で決まる。
周回は、神山−鈴木、新田−佐々木、小嶋−山口、渡邉−(梶應、小林)、となり空いている神山の番手を鈴木が選び、渡邉の番手が梶應と小林で競り合いとなった。
赤板を通過すると、渡邉が上昇しマークは梶應になり、小嶋−山口も追走する。渡邉が鈴木と並ぶと神山も踏み込んで打鐘を受けた。
神山は車を下げて行く、渡邉もピッチを緩めると、新田が内を掬って主導権を握った。
新田−佐々木−小林−渡邉−梶應、を小嶋−山口−神山−鈴木で外から巻き返し並んで最終HSを通過した。
小嶋は第1センターで失速、2角から神山が捲り発進するが不発。新田の掛かりが良く、ゴール線はマーク佐々木との一騎打ちとなった。
佐々木が新田を差し込んで初日特選を1着で飾った、新田が2着に逃げ残りスジ車券となった。
佐々木−新田の車連(3-9)は1,600円、枠連(3-6)は1,010円で地元スジ車券でした。
先行機関車が揃って、佐々木に地の利があるか。
南関勢は新田に佐々木と鈴木、中部勢は小嶋に山口、西京勢は渡邉に梶應と小林である。
なんと神山が関東1車で浮き駒になっている。ここは佐々木が新田を使うのか、神山に張り付くのかで展開が左右されそうだ。
やはり地域性を重視するであろうから新田からラインができると思う、どうせ神山の先行は無いのであるからヒモより頭狙いで勝負して貰いたい。
新田の先行策なら交わせるが、神山の捲りでは差すのは容易ではないだろう。また小嶋と渡邉も参戦して先行争いは地元ライン優勢で地の利を生かせよう。
並びは、新田−佐々木−鈴木、−神山、小嶋−山口、渡邉−梶應−小林、と想定してみた。
先行は佐々木の捨て駒になる意志で新田であろう、小嶋も渡邉を一歩譲ろう。すれば佐々木が展開に恵まれる、神山も4番手から地元ラインを交わす事が出来るであろうか。
鈴木がキッチリとガードしてくれるだろう。
狙い目は、佐々木からマーク鈴木の流れ込み、新田の前残り、小嶋と渡邉の機動力に流したい。
佐々木−鈴木(3-4)、佐々木−新田(3-9)、佐々木−小嶋(3-2)、佐々木−渡邉(3-5)の4点で勝負する。
岸和田記念 前節 特選 11R 2000年11月03日
| 1 | 菊池仁志 | 愛媛 | 47期 | 差脚 |
▲ | 2 | 東出剛 | 千葉 | 54期 | 差脚 |
○ | 3 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 4 | 島野浩司 | 愛知 | 62期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 渡邊泰夫 | 大阪 | 62期 | 差脚 |
| 6 | 安田光法 | 大阪 | 54期 | 差脚 |
△ | 7 | 稲村成浩 | 群馬 | 69期 | 自在 |
| 8 | 澤田義和 | 兵庫 | 69期 | 逃捲 |
| 9 | 出口眞浩 | 神奈川 | 63期 | 差捲 |
村上が先行押し切り、外強襲で2着は東出。
周回は、澤田、稲村−東出−出口、島野−菊池、村上−渡邊−安田、となり赤板を通過した。
1角から村上ラインがゆっくりと上昇すると、島野−菊池も併せて上昇を初める。稲村は中を割って先頭に出るが、外から村上が押さえて主導権を奪い打鐘となった。
村上−渡邊−安田−澤田、島野−菊池、稲村−東出−出口となって最終HSを回る。一列棒状のまま最終BSまで来ると、5番手島野が捲り発進するが、渡邊がガードする。
稲村も動くが、東出が外を強襲してゴール線は村上が後続を押し切って1着、東出が2着、期待の渡邊は脚を使い果たして破れた。
村上−東出の車連(3-2)は2,380円、枠連(2-3)は1,620円でスジ違い車券でした。
近畿勢が揃って、東日本勢は稲村の捲りに駆ける。
近畿勢は村上を足場にして地元渡邊に安田と澤田が続いて、島野、菊池も近畿勢の後ろから戦いそうだ。
東日本勢は稲村をに東出と出口で並びそうだ。
並びは、村上−渡邊−安田−澤田、−島野−菊池、稲村−東出−出口、と想定した。
先行は村上であろう、澤田も同地区であり邪魔はしないだろう。稲村は捲りであろうが、後方7番手以降に置かれれば勝機は苦しい、しかし填ると怖い。
怖いのは澤田が早めに動いた時であろう。
狙い目は、地元ホームバンクの渡邊から村上の折り返し、別線で稲村と東出も人気次第で侮れまい。
渡邊=村上(5=3)、稲村=東出(7=2)の4点で勝負する。