競輪一発勝負
京王閣記念 前節 決勝 11R 2000年10月20日
◎ | 1 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
○ | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
× | 3 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
| 4 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 逃捲 |
| 5 | 佐々木浩三 | 佐賀 | 50期 | 差脚 |
| 6 | 西塚弘記 | 三重 | 63期 | 差脚 |
| 7 | 疋田敏 | 愛知 | 59期 | 差脚 |
| 8 | 細川貴雄 | 愛知 | 53期 | 差脚 |
| 9 | 川口満宏 | 東京 | 58期 | 差脚 |
記念に強い山田が優勝、マーク小橋のヒモで決まった。
山田−小橋の車連(1-3)は770円、枠連(1-3)は580円で実力車券でした。
準決波乱で、特選組4車しか勝ち上がれず。
なんとまあ、準決並のメンバー構成になったようだ。太田、高木、鈴木、十文字、三宅、と特選組が大敗してしまった。
中部勢が山田、疋田、志智、細川、西塚、と5車になり、関東地区の記念とは思えない。番組係の仕業か。
取りあえず、機関車は志智に山田が付けるので、村上との二分戦模様である。村上の番手に関東勢が主張しそうだ。
並びは、志智−山田−疋田−細川−西塚、村上−川口−小橋−佐々木、と想定した。
中部勢の切り替えは無いだろうから、村上が主導権を奪っても、山田が本命になる。
村上はマークに関係なく気っ風の良い逃げを見せてくれるだけに、志智も中部勢(山田)の為に先行してくるだろう。
するとゴール線は混戦になって、スジが消えるのでは無いだろうか。
狙い目は、実績から山田を頭にして村上の折り返し、小橋に流したい。
山田=村上(1=2)、山田−小橋(1-3)、村上−小橋(2-3)の4点で勝負する。