競輪一発勝負
京王閣記念 前節 特選 11R 2000年10月18日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
○ | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 3 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差捲 |
△ | 4 | 十文字貴信 | 茨城 | 75期 | 逃捲 |
| 5 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 自在 |
| 6 | 川口満宏 | 東京 | 58期 | 差脚 |
× | 7 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
| 8 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
▲ | 9 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
山田の捲りが決まり、マーク三宅が流れ込む。
山田−三宅の車連(7-5)は1,510円、枠連(4-5)は680円で捲り一発車券でした。
太田と十文字、村上と山田の連携があるのだろうか。
関東勢は太田、十文字、川口、小橋の4車。南関勢は高木と鈴木で2車。西日本勢は村上と山田に三宅と動ける選手が揃った。
でも、機関車のトップは村上、太田、のどちらかであろう。問題は並びである。十文字は太田と連携実績(太田−十文字−神山の並びで十文字−神山のズブズブ)もある。
やはり太田のハコはマーク屋小橋も譲れないだろう。西日本勢も村上の後位は山田が欲しいところであろう。
並びは混沌としている。
並びは、太田−十文字−小橋−川口、村上−高木−鈴木、山田−三宅、南関勢が村上を主張した場合。
太田−小橋−川口、十文字−高木−鈴木、村上−山田−三宅、関東が分かれた場合。まだまだ、考えられ、自由練習を見てからだ。
機関車はバック回数からして村上の様相が強い。だが、太田も消極的な競争から抜け出して、ラインの長さを生かし捨て身の覚悟で挑んで貰いたい。
村上、太田の先行で、何れにしても番手が縺れるのではないだろうか。
狙い目は、太田真一の頭で、逃げ逃げで村上、捲る山田、ラインの同期十文字と鬼脚小橋に流したい。
太田−村上(1-2)、太田−山田(1-7)、太田−十文字(1-4)、太田−小橋(1-9)の4点で勝負する。