競輪一発勝負



高松記念 後節 特選 11R 2000年07月26日

  1小橋正義 新潟 59期差脚
2香川雄介 香川 76期自在
  3渡邉隆 大分 67期逃捲
4金田健一郎大阪 60期差脚
5小倉竜二 徳島 77期自在
6中村美千隆兵庫 80期逃捲
 7梶應弘樹 愛媛 57期差脚
  8新田康仁 静岡 74期逃脚
× 9三宅伸 岡山 64期自在

地の利を活かして、香川と小倉の美味しいワンツー車券。

香川−小倉の車連(2-5)は3,840円、枠連(2-4)は1,240円で四国スジ車券でした。


五輪(太田−稲村−神山)が欠場で、混戦、乱戦、だ。

 地元四国勢が、香川、小倉、梶應、の3車で連携すれば並びはどうなるのであろうか。 九州の渡邉と三宅が四国ラインに絡んできそうだ。近畿勢は中村と金田、東日本勢は新田に小橋で並びそうだ。 一応、渡邉の番手に地元香川で小倉と並んで、梶應は小倉の動きに乗るか、三宅を使うであろう。
 並びは、渡邉−香川−小倉−梶應、三宅、中村−金田、新田−小橋、と想定してみた。 先行は中村より、地元勢のために渡邉が捨て身で逃げるのではないだろうか。新田は中団からの捲り勝負か、小橋がハコならば先行もあろう。 先行力は中村であり、渡邉の「競輪道」に賭けるかどうかであろう。三宅が単騎になると脚を貯めれば好勝負が出来よう。 要するに何処からでも狙えるメンバーになった。
 狙い目は、渡邉の先行に乗る地元香川から小倉と三宅、別線で中村が主導権を奪った時の金田との折り返しを押さえたい。

香川−小倉(2-5)、香川−三宅(2-9)、中村=金田(6=4)の4点で勝負する。