競輪一発勝負
宇都宮記念 前節 決勝 11R 2000年05月22日
| 1 | 海田和裕 | 三重 | 65期 | 逃捲 |
| 2 | 須田雄一 | 栃木 | 56期 | 差脚 |
◎ | 3 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 逃捲 |
| 4 | 坂本英一 | 栃木 | 59期 | 差脚 |
× | 5 | 小橋正義 | 岡山 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 伊藤龍也 | 神奈川 | 72期 | 逃捲 |
| 7 | 金山栄治 | 広島 | 72期 | 逃脚 |
注 | 8 | 郡山久二 | 大阪 | 55期 | 差捲 |
○ | 9 | 東出剛 | 千葉 | 54期 | 差脚 |
記念の強さは山田、地元須田が意地の2着。
山田−須田の車連(3-2)は3,170円、枠連(2-3)は2,660円でスジ違い車券でした。
地元勢に機関車が不在になり、500バンク直線勝負が見たい。
地元栃木勢は意地で須田と坂本が準決3着で勝ち上がってきたが、残念ながら機関車が居ない。
南関勢は伊藤と東出で結束、中部近畿勢は特選同様に海田が前で山田が番手に収まり、郡山が3番手になる。
地元勢は並ぶのか、3番手に別れて戦うのであろうか。
並びは、金山−小橋−須田−坂本、伊藤−東出、海田−山田−郡山、と想定した。
先行は金山、伊藤、海田を比べる、伊藤が見劣り、海田と金山は互角と思われる。
番手は小橋と東出と調子を上げてきていて、甲乙付けがたい。地元勢の地の利を生かした競争にも目が光る。
狙い目は、力勝負と読んで山田から東出、小橋、に流したい。自力勝負に出た山田マークの郡山との折り返しを押さえる。
山田−東出(3-9)、山田−小橋(3-5)、山田=郡山(3=8)の4点で勝負する。