競輪一発勝負



大垣記念 後節 決勝 11R 2000年05月08日

× 1内林久徳 滋賀 62期差捲
  2紫原政文 福岡 61期自在
3金山栄治 広島 72期逃脚
  4加藤忍 秋田 59期差捲
  5米田勝洋 千葉 62期差脚
 6高地祐一 神奈川61期差脚
7笹川竜治 新潟 71期自在
  8増田鉄男 徳島 74期差脚
9太田真一 埼玉 75期逃捲

祝、記念完全優勝、先行押し切り太田真一。

 平塚記念後節で神山が優勝、太田は完全優勝でナショナルチームの調整が進んでいるようだ。

太田−内林の車連(9-1)は580円、枠連(1-6)は340円で1番人気車券でした。



準決メンバーの特選組3車で、太田に期待する。

 先行選手が太田と金山の2車となった。東日本と西日本に別れての競争になりそうだ。 太田には関東地区を主張して笹川がハコになり、加藤と南関の米田と高地が続こう。 金山には地区的に増田が番手を主張し、紫原と内林も位置的にはこのあたりで落ち着いて直線勝負に持ち込みたいと願う。
 並びは、太田−笹川−加藤−米田−高地、金山−増田−紫原−内林、と想定した。 太田の精神力に何かが生じた様だ、連日に力を出し切る競争で@@と勝ち上がり、完全優勝を目指して貰いたい。 このメンバーなら初の記念完全優勝だ。問題は不運にも金山と太田で先行勝負になってしまった時であろう。 また、北日本と南関勢が切り替えて最悪8番手に置かれると苦しい展開になった時だ。考えずに先行で押し切って期待に応えてくれるだろう。
 狙い目は、波に乗った太田真一から笹川、下降気味だが内林の折り返し、金山に流したい。

太田−笹川(9-7)、太田=内林(9=1)、太田−金山(9-3)の4点で勝負する。