競輪一発勝負
四日市記念 後節 決勝 11R 2000年04月20日
× | 1 | 一丸安貴 | 愛知 | 70期 | 逃捲 |
△ | 2 | 海田和裕 | 三重 | 65期 | 逃捲 |
○ | 3 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差捲 |
| 4 | 和泉田喜一 | 千葉 | 59期 | 自在 |
◎ | 5 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 逃捲 |
| 6 | 近藤幸徳 | 愛知 | 52期 | 自在 |
注 | 7 | 伊藤保文 | 京都 | 71期 | 自在 |
| 8 | 萩原操 | 三重 | 51期 | 差脚 |
| 9 | 伊藤浩 | 大阪 | 45期 | 差脚 |
山田の捲りが決まる、中部連携?
山田−萩原の車連(5-8)は3,260円、枠連(4-6)は1,170円で抜け目車券でした。
中部5車で連携して、海田の完全優勝なるか。
金古と高木、小倉までが沈んでしまった。四日市バンクは風向きが難しいようだ。
地元バンクで海田が無傷で勝ち上がってきた、決勝も地の利を生かせるのだろうか。
一丸の番手は同県の近藤であり、海田は自力で優勝を狙いたいだろうし、海田番手の萩原がキッチリとガードを見せよう。
すると山田は、位置のない渡邉と和泉田の南関勢が山田後位を奪うだろう。
並びは、一丸−近藤−海田−萩原、山田−渡邉−和泉田、伊藤保文−伊藤浩、と想定した。
スジで決まらない風向きのようだが、先行は一丸であろう。其処に渡邉が競り込めるだろうか。
捲り勝負の山田の番手で切り替える事もある。伊藤と伊藤の近畿勢も侮れまい。
狙い目は、決勝戦に強い山田から渡邉、一丸、海田、伊藤保文に流したい。
山田−渡邉(5-3)、山田−一丸(5-1)、山田−海田(5-2)、山田−伊藤(5-7)の4点で勝負する。