競輪一発勝負



川崎記念 前節 特選 11R 2000年04月07日

× 1山田裕仁 岐阜 61期逃捲
  2堤洋 徳島 75期逃脚
3東出剛 千葉 54期差脚
  4松岡彰洋 三重 69期逃捲
  5加倉正義 福岡 68期差脚
6前田拓也 大阪 71期差脚
7金古将人 福島 67期逃捲
  8関根幸夫 神奈川59期逃捲
  9小川巧 岡山 57期差脚

金古が綺麗に前段をマーク東出、一気に飲み込んだ。

 先行勢の上昇でもつれかけたが、堤−小川−加倉が出たところを松岡−山田−前田がつぶしにかかる。 堤も抵抗したが、ここを2角過ぎに金古−東出があっさりまくり、両車で順当に決まる。(夕刊デイリー)

金古−東出の車連(7-3)は910円、枠連(3-5)は380円でスジ車券でした。



千葉ダービー二次予選落車の東出が、生起を見せるか。

 東日本勢は金古に東出と関根でラインを形成するが、関根が金古のハコも考えたい。 中部近畿勢は松岡に山田と前田の並びになりそうだ。西京勢は堤に小川で、加倉が3番手になるだろう。
 並びは、堤−小川−加倉、松岡−山田−前田、金古−東出−関根、と考えた。 東出のメンタル面と体調がどの様に現れるかが見所だろう。主導権は誰が握るのであろうか。 堤>松岡>金古の順で難解だ。
 堤が先行すれば小川、松岡が動けば山田と前田の突き抜け、金古が捲れば東出の流れ込みとスジでは考えられよう。 動ける山田と金古の車券も魅力である。
 狙い目は、相性の良い金古と東出の折り返し、山田から前田と金古に流したい。

金古=東出(7=3)、山田−前田(1-6)、山田−金古(1-7)の4点で勝負する。